iPhone修理を札幌でお探しなら
スマップル札幌駅店

header_logo.png
札幌駅店011-299-7360
営業時間10:00 ~ 19:00
iPhone修理を札幌でお探しなら、札幌駅から徒歩2分のスマップル札幌駅店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。

top-banner-pc.webp

新機種購入の前にAppleIDの管理は大丈夫ですか?難しい内容だからこそ目を背けないで!

新機種購入の前にAppleIDの管理は大丈夫ですか?難しい内容だからこそ目を背けないで!

iPhoneには必ずAppleIDが必要になります、そこでご自身で使用しているAppleIDがわからないと

データ移行ができない事とアプリのインストールもできなくなります。

難しいお話なので理解をしたくても難しくて理解が出来ないという方もいらっしゃると思います。

そこで当店がAppleIDについてご紹介していければと思います!!

 

◆AppleIDの特徴

メールアドレスを元にお客様の個人情報を作成します、お客様の情報は全てこのメールアドレスに紐づきます。

紐づくというと難しく感じますが、簡単に言うとお客様が行った情報は全てメールアドレスが記憶しているという事です。

アプリのダウンロード、課金、支払先情報、バックアップ等お客様がiPhone内で行う操作は全てメールアドレスが記憶しております。

ではなぜAppleIDとパスワードは大切なのか?

こちらも簡単にご紹介致します!

何をするにしてもAppleIDとパスワードが求められます。

これはお客様ご本人のものですか?と本人確認を行っているという事になります。

簡単なイメージですとご自宅です。

家に戸締りはしっかりおこうと思います、これと同じでAppleIDもお客様の貴重な情報が沢山詰まっておりますので

戸締りはしっかり行うべきと思います。

戸締りをする時にドアノブに鍵穴が付いております、そこに鍵を挿してひねると鍵の開け閉めができますよね?

AppleIDも同じです。

AppleID=鍵穴

パスワード=鍵

になります。

ご帰宅された時に鍵を失くすと家に入れません、そして焦ります・・・。

これもAppleIDでは同じお話です。

「パスワードがわからない・・・。」良くお客様からお伺いします。

これは家に例えると、家の鍵を失くしたのと同じ事になります。

そう焦る前にメモ紙に記載しておくか、iPhoneのメモに保存しておくのも良いと思います!

 

◆どうしてもパスワードが思い出せません・・・。

購入当初ではキャリアで適当なアドレスとパスワードに設定されている事がございます。

それをそのまま使用していてもわからなくなる事は御座います。

自身で設定していても普段指紋や顔で本人確認をしているとパスワードを打ち込む習慣がないので

設定していないと誤認識してしまう方もいらっしゃいます。

ただ、設定をしないと指の登録や顔の登録はできませんので、忘れてはいけません。

もしどうしても思い出せない場合はパスワードをリセットする事で新しいパスワードを設定する事ができます。

パスワードのリセットは「AppleID」と検索したらパスワードについてのページが出てくると思います。

そこでパスワードをリセットすると新しいものにできます!

長くなりましたが、今日はここまでとさせて頂きます!

次回はAppleIDについてより詳しくご紹介していきます!

 

◆キャッシュレス決済対応済

当店ではキャッシュレス決済に対応しております。

クレジットカードはもちろん、下記のQRコード決済に対応済です!

PayPay、d払い、auPAY、メルPay、LINE Payと国内定番以外にも、

WeChat pay、ALIPAYも使う事ができます。

現金よりもポイント分おトクになります♪

ご希望の方はスタッフにお申し付けくださいませ!

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020-09-11

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

shop_info.jpg
店舗名スマップル札幌駅店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL011-299-7360
住所〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9
ITMビル3a号室
スマップルは、総務省登録修理業者です。
電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
スマップル札幌駅店への道順

お知らせ

【クリスマスイベント開催】iPhone修理大幅セール!!2023年12月~
2023年12月1日から使えるiPhone修理値引きクーポン配布中! クーポンはこちらからゲット お会計時にクーポンを提示or画像提示にて割引適用になります。 ①画面交換 1,650円引き ②バッテリー交換 550円引き ③複数パーツ交換 2,200円引き 12月末になると年末ということもあり、混み  ...
2023-11-30

修理ブログ

iPhone12Proのカメラレンズの割れは何枚割っても1枚のみの価格でできちゃうスマップル札幌!!
iPhoneは最近カメラの個数が増えてレンズの枚数も増えてきておりますが、どうしても凹凸があるので保護しきれない方が多くいらっしゃいます。 当店では修理で貼替をしておりますが、そもそも割らない方がいいのは当然ではございます。 カメラレンズが割れた時にはバックカメラも壊れる事がありますので放置はお勧め  ...
2023-12-01
iPhone12以降はどう構造が違うの?なんで修理が難しい?【画面交換】
当店では幅広い機種のiPhoneの修理を行っております!今回ご紹介するのはiPhone12です。iPhoneの分解動画やブログなど世の中にたくさんあふれていますが、よく「構造が違う」など書いてあることがありますが、実際にはどうなっているのでしょうか?詳しい説明も加えてご紹介致します! 目次非表示 1  ...
2023-11-29
iPadのホームボタンが反応しない・押した感触がないときの修理は?
iPadの修理で多いのがガラス交換・バッテリー交換・電源ボタン陥没修理などですが、今回ご来店されたのはホームボタンが反応しない状態でした。 たまに反応するが、ほぼ反応せず押した感覚もないとのことでした。 目次非表示 1. 分解してみる2. ホームボタン交換にしないの?3. 予約分解してみる ホームボ  ...
2023-11-27
iPhoneSE(第2世代)タッチが効かない画面不良による交換も札幌駅周辺で!
スマップルでは画面交換修理を飛び込みでご依頼される方が多くいらっしゃいます!画面は突然割れてしまったり表示しなくなったり突然ご依頼される方が多いです。 今回修理したiPhoneSE(第2世代)はタッチ不良にてご来店されました。 目次非表示 1. 修理前2. 修理後3. 画面交換料金4. iPhone  ...
2023-11-25
GoogleMapで道を探していると電源が落ちそうになる!充電の減りが早いiPhone11のバッテリー交換
皆さんはスマホの地図アプリを使用していると「特に充電の減りが早いな」と感じることありませんか?実は地図アプリは位置情報をずっと使っているため充電を多く消耗します。 目次非表示 1. 位置情報アプリ2. 元々バッテリー劣化していると3. 最大容量4. 電池交換5. 位置情報アプリと電池の消耗について位  ...
2023-11-24

お役立ち情報

スマートフォンコーティングの効果とおすすめ
こんにちは、スマートフォン愛用者の皆さん!今日はスマートフォンコーティングについてお話ししましょう。スマートフォンは日常生活の一部となり、大切な情報や写真を保存するデバイスとして不可欠です。しかし、スマートフォンは日常的に触れるため、傷や指紋がつきやすく、長寿命のために手入れが必要です。そこで、スマ  ...
2023-11-29
Nintendo 3DSの無限のゲーム体験
こんにちは、皆さん!今日は、Nintendo 3DSの素晴らしい特徴である「無限のゲーム体験」についてお話ししましょう。Nintendo 3DSは、その独自のゲームライブラリーと多彩な遊び方で、何時間も楽しめるプラットフォームとなっています。この記事では、Nintendo 3DSの不朽の魅力について  ...
2023-11-22
賢明な選択:中古iPadのメリットと注意点 (賢明な選択: 中古iPad購入のメリットと注意点)
このトピックと適切な iPad を選択する重要性について簡単に説明します。コスト削減により中古 iPad の人気が高まっていることについて言及。 目次非表示 1. 中古 iPad を購入するメリット (中古 iPad のメリット) 1.1. コスト削減(コスト削減) 1.2. 持続可能性 1.3.   ...
2023-11-15
iPhone13proのカメラレンズが、、、 30分で修理致します‼
おはようございます! スマップル札幌駅店ですm(__)m 営業時間:朝10:;00~夜7:00 落としてしまい、画面が割れることはよく聞く話ですが最近ではカメラレンズも割れることが増えてきています。画面じゃないからいいやっ て思っていませんか?確かに画面が割れた方がブルーな気持ちになりますよね。です  ...
2023-11-10
iPhoneやiPadでBluetoothやWi-Fiが使えなくなった場合の原因と解決策
iPhoneやiPadなどのiOSデバイスは、日常生活において非常に便利なツールです。しかし、BluetoothやWi-Fiなどのワイヤレス通信機能が正常に動作しなくなると、使い勝手が大きく損なわれてしまいます。本ブログでは、BluetoothやWi-Fiが使えなくなった場合の原因と、それらを解決す  ...
2023-11-08