iPhone修理やバッテリー交換を
札幌でお探しならスマップル札幌駅店

header_logo.png
札幌駅店011-299-7360
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を札幌でお探しなら、札幌駅から徒歩2分のスマップル札幌駅店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

知っておくと分かりやすい?基盤修理ってどうやるの?

iPhoneのバッテリー交換はよく耳にする言葉かと思いますが、基板修理はご存知でしょうか?
iPhoneの基板は音声や映像出力、データ等すべての制御をつかさどる頭脳のようなパーツと考えてください。

基板修理しなければならない事例

iPhoneの多くの故障はパーツによる交換で改善することができます。じゃあ基板も交換すればいいかと思ってしまいますが、基板上にはデータのiCチップ(メモリ)がある為交換してしまうと、データは当然無くなってしまいます。

基板修理が必要な症状

・水に落とした

・急に電源が落ちる

・リンゴマークが出続ける

・再起動が勝手にかかる

このような症状がある場合はバッテリー交換等では改善できないことがあり、基板修理が必要になってきます。

基板修理ってどうやってやるの?

ここが職人技の見せどころ!

基本の流れはこんな感じ

  1. iPhoneを分解して基板を取り出す
  2. 顕微鏡レベルで細かくチェック
  3. 壊れたICチップやコンデンサを交換・修復
  4. 再ハンダ付けしてテスト起動!

これはより専門の工具等が必要です。
下手すると火花が出るくらい高度な作業なので、パーツ交換よりDIYは難しい!…。

修理費用や時間は?

  • 費用:2万〜37,180万円前後(症状やモデルによる)
  • 時間:一週間程度(混雑状況や内容次第)

基板修理は原因の特定や作業等に時間がかかります。


どんなときに依頼するべき?

✔ Appleで「本体交換しかできません」と言われた
✔ データだけでも取り出したい

そんなとき、基板修理はとても有効な選択肢になります!

基盤修理が難しい事例

基盤修理で端末が直せない事例もあります

・ロック画面でパスコードロック解除を間違え続けて使用できなくなったもの(データの取り出し)

・初期化を行ってしまったもの(データ)

・CPU、フラッシュメモリの物理的破損

こういった場合は修理ができないこともあります。そうならないようバックアップは常に取っていると安心です。基盤が変形するレベルのものは難しいかも?…

まとめ

iPhoneの基板修理は、最後の砦のような存在。
普通の修理で直らないトラブルも、プロの技術で復活することがあります!

スマホが「もうダメかも…」と思っても、諦める前に基板修理という選択肢を思い出してみてください。
基盤修理が必要かどうかは即日で調査できます!是非スマップルにご来店ください!

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-04-16

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル札幌駅店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL011-299-7360
住所〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室
スマップルまでの所要時間
  • JR札幌駅から ......(徒歩約2分)
  • ヨドバシカメラから ......(徒歩約15秒)
  • 大丸から ......(徒歩約3分)
  • 地下鉄さっぽろ駅から ......(徒歩約7分)
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg