iPhone修理店ならではのお話!!
iPhone修理店として意外と知らないお話や実際にあったお話などご紹介させていただきたいと思います!
今回は水没したiPhoneの修理をしている時のお話をさせていただきます!
iPhoneの水没というと時期や場所で復旧率も変わります、また水没してから数日経過していると
復旧できない場合もございます!
できる限り水没した時はすぐに持ってきて頂く事や落とした段階で電源を切って頂くことをオススメしております!
では何で電源を切らないと行けないのか?というお話ですが、内部に水分が入っている時に
電流が流れている時に水分が付着してパーツのショートが考えられます。
そのため、できる限り早く電源を切っていただくことをオススメ致します!
ここで意外と知らないお話ですが、iPhoneの基盤洗浄をさせて頂いた後に
改善して起動した後に電源がいきなり落ちてしまう事がございます!
復旧した事でテンションは上がりますが、いきなりどん底に落とされる気分になります(笑)
ただこちらの問題は意外とパーツを交換することで改善できる場合がございます!
それがバッテリーなのか、画面なのかは実際に作業させていただいてから確認をさせていただきます!
以外に多い問題がフロントカメラが問題で起動しないということが結構ございます。
こちらの場合はフロントカメラを交換して改善できるかを確認致します!
ここで実際にあったお話ですが。
iPhoneを入浴剤の入ったお風呂に落として起動していたのでそのまま使用していたのですが
内部の水分が乾いてしばらくしてから起動しなくなったという事でご来店頂きました。
実際に内部を確認させて頂いた所、入浴剤が固まった形跡がございました!
きっと不純物として内部に残ってしまったのだと思います。
シンクやお手洗いに落としてしまう方もミネラルが個体化して残ってしまう事はございますが
入浴剤はお風呂内でも完全に溶けきれない事もあるので、iPhone内部に入ってから配線の接点に付着してしまうケースもございます。
結果として基盤の洗浄を行い、細かい所まで清掃させて頂き改善できました!
水没しても使用できるからという事でそのまま使用していると危険なので気をつけましょう!

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019-01-29