昨今話題の折りたたみスマホは何故生まれたのか?iPhoneも折りたたみになるのか?修理専門店が紹介します(^^)/
札幌駅北口から徒歩2分のiPhone修理専門店、スマップル札幌駅店です。
皆さんは折りたたみスマホって知っていますか?
その名の通り折りたたむことができるスマートフォンで、その姿はさながらガラケーにも似ています。
ガラケーからスマホになり折りたたむことなく使いやすくなったなのに、時代を逆行しているの?
この様に思われるかもしれません。
これにはスマホだけでなく、インターネット業界全体の動きも関わっています。
iPhoneでは今の所出ていませんが、その内出るのではという噂もありますね。
本日は折りたたみスマホについてご紹介します(^^)/
スマホの大型化
なぜ折りたたみスマホが増えてきているのか、最大の理由はスマホの大型化にあります。
皆さんがお使いのスマホはどのくらいの大きさでしょうか?
現在主流のスマホは、画面の大きさが5インチどころか6インチ越えのものがメイン帯です。
スマホ黎明期はもっと小さいサイズが主流で、そこからどんどん大型化してきた歴史があります。
iPhoneで言えば、日本で最初に取り扱われた3Gが3.5インチ、日本で広まったきっかけと言われる5s(4インチ)や6(4.7インチ)、そして最新の13シリーズでは最大のProMaxで6.7インチにまでなっています。
大きくなる事にはデメリットがあり、携帯性や片手での操作性が落ちます。
しかしそれでも大型化してきたのには理由があります。
コンテンツ
大型化してきた理由は主に2つあると言われています。
1つは高性能化のため、そしてもう1つはコンテンツをより楽しむためです。
カメラやゲーム、動画配信などスマホが何でもこなす代わりにより高性能なものが求められています。
高性能にするには当然ですがたくさんのパーツを組み込む必要があり、結果として本体自体の大型化が避けられません。
また、もう1つの理由であるコンテンツに関して、どちらかというとこちらがメインの理由と言われています。
ゲームや写真、動画やSNS等、スマホで楽しむコンテンツは非常に多いです。
その中で大画面である方がコンテンツへ没入することができ、より楽しむ事ができます。
大画面がいいのならパソコンやテレビで良いのでは?と思われるかもしれませんが、肌身離さず持ち歩くスマホが大画面であることが重要とされています。
更にはスマホが何でもこなせるようになり、パソコンを持っていない方が増えているのも関連しています。
いずれにせよ、スマホの大型化は避けられない運命だったのです。
折りたたみスマホ
スマホの大型化は避けられませんが、すでに現在のサイズ、6インチ超えも珍しくない大きさが主流だと、これ以上の拡大はそのままのスタイルでは難しいです。
そのまま大きくすると片手での操作性が悪くなるだけでなく、そもそも携帯することが難しくなるためです。
携帯性を保ちつつ、画面を大型化したい。
それを果たすために折りたたみスマホが生まれたのです。
折りたたむことで持ち運ぶときにはコンパクト、使用時には大画面になるため、更に画面の大型化が図れるのです。
現在主流の折りたたみみスマホは縦方式、ガラケーと同様の方向のものと、本などの様に横に折りたたむ方式の2種類があります。
縦方式のものはよりコンパクトで通知を確認できる小窓型の液晶が付いているものもあります。
横方式では折りたたんだ状態でも通常使用ができ、大画面でコンテンツを楽しみたいときだけ開くというものもあります。
まだ主流と言えるほど広まっておらず課題もあります。
しかしスマホの進化が鈍化していると言われている中で、今後拡大していく可能性は高いと思います。
また、iPhoneに関しても折りたたみみが出るのでは?と言われています。
最短でも2022年後半と言われていますが、現状としては信憑性の高い噂ではないと思います。
少なくとも新機種が折りたたみでしか出ないというのは考えにくく、しばらくは現在の形がメインだと思われます。
いずれ出てくれるのかは期待半分で待ちましょう♪
ご予約・ご相談等お問い合わせはコチラから
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル札幌駅店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 011-299-7360 |
住所 | 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室 スマップルまでの所要時間
|
お知らせ
修理ブログ
【Galaxy s22 バッテリー交換】 膨張で背面が浮いてきた!
こんにちはスマップル札幌駅店です! 今回はバッテリーが膨張して背面が浮いてきてしまったGalaxy s22のバッテリー交換の様子を解説していきます! 目次非表示1. 膨張の危険性2. バッテリー交換の様子3. 背面を取り …投稿日:2025-05-13充電ができない場合の修理は?
こんにちはスマップル札幌駅店です。 今回はiPhoneSE2の充電ができないということでご依頼を頂きました。 充電ができないできない症状の不具合の場合、考えられる可能性は3つあります。 ①バッテリーの劣化②コネクタの故障 …投稿日:2025-05-11【iPhone 11 Proの画面割れ修理】正規?非正規?最適な選択肢を徹底解説!
こんにちは、スマホ修理専門店○○です。 今回は、iPhone 11 Proの画面割れ修理に関して、「修理しない場合のリスク」「正規と非正規の違い」、そして「非正規店のメリット」について詳しくご紹介します。さらに、有機EL …投稿日:2025-05-09【iPad 第6世代】液晶破損の修理を検討すべき理由とは?
こんにちは、札幌市のiPad修理店スマップルです! iPad 第6世代は、教育機関や家庭での利用が多く、キャリアのキャンペーンや光回線の契約特典として手に入れた方も多いのではないでしょうか。手軽に入手できる反面、思わぬア …投稿日:2025-05-07【iPhone SE3】画面割れ修理のメリット・デメリットとは?
こんにちは、札幌市のiPhone修理店スマップルです!今回は「iPhone SE(第3世代)」の画面割れ修理についてご紹介します。 iPhone SE3はコンパクトで使いやすく、人気のあるモデルです。しかし、うっかり手を …投稿日:2025-05-05
お役立ち情報
iPhone17シリーズのウワサ
こんにちは、スマップル札幌駅店です!今回は業界内で噂されているiPhone17シリーズの情報について書いていきます! iPhoneの新機種はたいてい春と秋に発売が開始されており、今回のiPhone17シリーズは今年の秋に …投稿日:2025-05-07【保存版】iPhoneがフリーズした!? 強制再起動のやり方と修理前に試すべき対処法
目次非表示1. はじめに2. iPhoneの強制再起動とは?3. iPhoneの機種別・強制再起動のやり方3.1. ■ iPhone 8以降(iPhone SE 第2世代含む)3.2. ■ iPhone 7 / 7 Pl …投稿日:2025-04-30SIMロック解除ができない端末、できる端末の解除の方法
中古のスマートフォンを購入する際はSIMロックに注意が必要です。SIMロックが掛かっていると指定のキャリアのみでしか使用できません。法改正が進み解除可能となった今でもSIMロックの解除が出来ない端末が存在します。 目次非 …投稿日:2025-04-23知っておくと分かりやすい?基盤修理ってどうやるの?
iPhoneのバッテリー交換はよく耳にする言葉かと思いますが、基板修理はご存知でしょうか?iPhoneの基板は音声や映像出力、データ等すべての制御をつかさどる頭脳のようなパーツと考えてください。 目次非表示1. 基板修理 …投稿日:2025-04-16iPhoneのモバイル通信が使えない時の対処法
こんにちは!今回は、iPhoneでモバイル通信が使えないときに試すべき対処法についてお伝えします。普段からモバイル通信でインターネットや通話を使っている方にとって、通信ができないのはとても不便なことですよね。ここでは、簡 …投稿日:2025-04-09