AssistiveTouchを上手く使いこなそう!!!
本日ご紹介する機能はAssistiveTouchでございます!!
知っている方は知っているかと思います!!
ただ、実際に昨日使い方を教えて欲しいとお客様からのご要望にてご説明をさせていただきました!!
つい最近iPhoneを購入したばかりの方でも使用出来るように小技や使用方法をご紹介していきたいと思います!!
まず、AssistiveTouchとはなにか?
ホームボタンが機能しない時や、スクリーンショットや再起動が上手く出来ない方が、タップ一つでできる操作でございます!!
ではどんな画面?となるかと思います。
画面の左右の隅に動かせる丸いボタンが出ていれば設定出来ております。
では、出ていない方のために、設定方法をお伝え致します。
「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「AssistiveTouch」→「オン」の」手順で画面に動かせるボタンが出てきます!!
これで、いつの間にか設定をしていた方または設定していなかったという方は皆様同じラインに立ったかと思います!!
ここで項目をカスタマイズ出来ます!!
ここで「最上位メニュー」という項目がありますので、タップします
「+」マークをタップすると好きな項目を選択出来ます。
更にアイコンの枠を増やしたいと思われている方は、画面した当たりに「◯個のアイコン-+」と出ていると思います。(※◯は数字が入ります)
その「+」を押して頂ければ最大8個まで増やすことができます。
この操作でボタンが不意に効かなくなった方などは使いやすいかと思います!!
是非ご参考にしていただければ幸いでございます!!
なにかございましたら、スマップル札幌駅店にご連絡下さいませ!!
LINEからでも簡単にお問合せ出来ます!!

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2018-04-19