任天堂携帯ゲーム機、3DSとNEW3DSは何が違うのかな?(*´Д`)?
お子様から大きなお友達まで大人気、任天堂3DSシリーズ。
その中で通常の3DSとNEW3DSがあるわけですが、そもそもどんな違いがあるのかご存じない方も多いはず…
今回はそんな皆様の疑問を解消していきます!(^^)/
①まずは見た目の違いからです。
画面のサイズは3DSは上画面3.53型、下画面3.02型です。
NEW3DSは上画面3.88型、下画面3.33型となっておりNEW3DSの方が大きくなっております。
次にボタンに関してですがSTARTボタン・SELECTボタン・電源ボタン等が配置変更となっております。
更に、3DSで元々別売りの拡張スライドパットを取り付けて使用していたZRボタン・ZLボタンそしてCスティックですが、
NEW3DSには最初から搭載されております。
操作の幅がかなり広がったのではないでしょうか?
②続いては機能についてです。
通常の3DSで3DスイッチをONにした状態で本体を大きく動かすと3D映像がブレてしまっていました。
ですが、NEW3DSでは3Dブレ防止機能が追加されました。
上画面上部にあるカメラがプレイヤーの顔を認識することによって、本体を動かしてどの位置から見ても正常に3D映像が見えるように調整してくれる機能です。
次にNEW3DSでは画面の明るさを自動で調整してくれる機能も追加されました。
この機能によって電力の無駄がなくなり、バッテリーの消耗も改善されているそうです(^^♪
更に新機能としてNEW3DSの下画面にNFCを読み書きできる機能が追加されています。
前身の3DSでは別売りのニンテンドー3DSNFCリーダーが無ければ使用できなかった機能です。
この機能を使用することによってamiiboを使用することが出来ます。
amiiboとは簡単に言うとゲーム機と連動することが出来るフィギュアです。
連動することによってゲームソフトによって、
・ゲーム内にそのフィギュアが出現・使用が出来る。
・専用の特殊アイテムを入手することが出来る。
等といった様々な特典が手に入るフィギュアなのです。
NEW3DSでは本体があればamiiboを使用出来るのでこの機能が追加されたのは嬉しいですね(*’▽’)
そしてNEW3DS専用のゲームソフトもあります。
3DSのソフトをNEW3DSでプレイすることは可能ですが、
NEW3DS専用ソフトは3DSではプレイ出来ませんので購入する際はご注意ください!
最後にデータやダウンロードソフトを保存しているSDカードも両機で違います。
3DSでは通常のSDカードを使用していますが、
NEW3DSではmicroSDカードを使用しています。
なので3DSからNEW3DSに買い替えてデータを移行するにはSDカードの入れ替えではなく、
通信作業が必要になってきますのでご注意下さい。
ざっくりとですが両機にはこれだけの違いがあります。
もっと細かく言えばまだたくさんの違いがありますが、基本全体的に性能アップと考えて問題ありません。
そしてそんな3DSシリーズですが、故障してしまったら当店へお持ち込み下さい!
なぜか?それは当店は3DSシリーズを修理する事が出来るからです。
画面が写らない、電源が入らない、画面・本体が割れた等様々な故障に対応しております。
是非とも3DS修理は当店にお任せください(*’ω’*)