iPhone修理やバッテリー交換を
札幌でお探しならスマップル札幌駅店

header_logo.png
札幌駅店011-299-7360
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を札幌でお探しなら、札幌駅から徒歩2分のスマップル札幌駅店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

【機種別比較】iPhone 11、12、13…今あえて選ぶならどのモデル?修理目線で解説

最新のiPhone 15や16シリーズが発表される一方で、「機能はそこそこでいいから、少しでも安くiPhoneを手に入れたい」と、中古のiPhone 11、12、13といった旧モデルの購入を検討される方は多くいらっしゃいます。

価格や性能の比較はインターネットで簡単に見つかりますが、「このモデルは故障しやすいのか?」「修理費用はどのくらいかかるのか?」という、購入後の維持コストに関する情報はなかなか手に入りません。

本記事では、札幌のiPhone修理専門店スマップル札幌駅店が、iPhone 11、12、13シリーズに焦点を当て、修理のプロの目線からそれぞれのモデルの特徴、耐久性、そして今あえて選ぶべきモデルを徹底的に比較解説します。

旧モデルの購入を検討中の方は、ぜひこの記事を読んで、後悔のない一台を選んでください。


I. 旧モデル購入者が知っておくべき修理の基礎知識

中古iPhoneを選ぶ際、スペック表には現れない「修理目線」での重要なポイントを把握しておくことで、将来的な出費を抑えることができます。

1. 交換部品の流通と費用:新しいほど高価

iPhoneの交換部品の価格は、基本的に「新しいモデルほど高価」になります。

例えば、iPhone 13の画面部品は、iPhone 11の画面部品よりも高額になる傾向があります。これは、部品の流通量や技術的な複雑さ、そして市場での供給価格が影響するためです。中古で購入した場合、修理費用も考慮に入れた総コストで比較検討することが重要です。

2. 設計の違い:修理のしやすさ

iPhoneはモデルチェンジごとに内部構造が微妙に変わります。修理のしやすさ(分解・再組み立ての難易度)は、修理店での作業時間や手間、そしてリスクに直結します。

旧モデルのほうが設計がシンプルで、部品の構造が確立されているため、比較的スムーズに修理できるケースが多いですが、新しいモデルは複雑な接着や部品配置になっていることがあり、難易度が上がります。

3. 耐久性の進化:画面と防水性能

画面の耐久性は、iPhone 12シリーズから「Ceramic Shield(セラミックシールド)」という強度の高いガラスが採用され、大幅に向上しました。iPhone 11以前と12以降では、画面の割れにくさに大きな差があります。

また、防水性能(耐水性能)もモデルが進むにつれて向上していますが、一度画面や本体を開封して修理すると、その耐水性能は低下するため、中古品や修理済み品は水濡れに特に注意が必要です。


II. 機種別徹底比較:修理と耐久性の観点から

iPhone 11、12、13の各モデルを、修理専門店が注目するポイントで比較します。

1. iPhone 11シリーズ(iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max)

現在、最も安価に手に入りやすい世代です。

  1. 修理コストのメリット:部品の流通が安定しており、画面交換やバッテリー交換の費用は比較的安価です。中古で購入しても、修理時の出費を抑えられます。
  2. 画面の懸念:標準モデルのiPhone 11は、最新機種が採用する有機EL(OLED)ではなく、液晶ディスプレイ(LCD)を採用しています。液晶はOLEDよりも画面割れが発生しやすく、また、画面割れによって液晶表示がおかしくなる(にじみ、線が入る)リスクも高いです。
  3. 修理目線での評価:内部設計はシンプルで修理しやすく、特にバッテリー交換は容易な部類に入ります。修理費を抑えたいユーザーには魅力的ですが、画面保護は必須です。

2. iPhone 12シリーズ(iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max)

デザインが一新され、平らな側面になり、大きな技術革新があった世代です。

  1. 画面耐久性の向上:全モデルでOLED(有機EL)を採用し、さらにCeramic Shieldが搭載されたことで、落下時の画面の割れにくさが大幅に向上しました。これにより、画面修理のリスクは11シリーズより低くなっています。
  2. Face IDの脆弱性:iPhone 12シリーズは、Face IDやインカメラを繋ぐケーブルが非常にデリケートな設計になっており、他モデルよりも画面交換時にFace IDが使えなくなるリスクがやや高いとされています。これは修理店側の技術と細心の注意が求められる部分です。
  3. 修理目線での評価:画面の耐久性は高いものの、内部の配線が複雑化し、特にFace ID周りは慎重な作業が必要です。部品代は11シリーズより高価ですが、全体的な故障リスクは低減しています。

3. iPhone 13シリーズ(iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max)

現在のiPhoneの中古市場で、性能と安定性のバランスが最も優れている世代です。

  1. 安定性と部品価格:12シリーズで発生したFace ID周りのケーブル設計が見直され、修理リスクが安定しました。部品代はこれら3モデルの中で最も高価ですが、技術的な難易度は比較的安定しています。
  2. バッテリー容量の改善:バッテリー容量が増加し、持続時間が大幅に改善されました。これにより、中古で購入してもバッテリー劣化が進みにくく、交換時期を遅らせられるメリットがあります。
  3. 修理目線での評価:部品価格が高いのがネックですが、修理時のリスクは低く、耐久性も高いため、長期的に安心して使えるモデルです。

III. 修理店が選ぶ!今あえておすすめのモデルはこれだ

それぞれのユーザーのニーズに合わせ、スマップル札幌が修理目線で選ぶおすすめモデルを紹介します。

1. コスト重視(安さと修理費を最優先)

おすすめ:iPhone 11
理由:本体価格が最も安く、将来的に発生する可能性が高いバッテリー交換や画面交換の費用も3モデルの中で最も安価です。液晶モデルであるため画面割れには注意が必要ですが、コストパフォーマンスは群を抜いています。

2. バランス重視(性能と耐久性、費用の最適解)

おすすめ:iPhone 12
理由:Ceramic Shieldによる画面耐久性の向上、全モデルOLED採用、そして5G通信への対応といった現代的な性能を備えています。部品代も13シリーズより安価であり、性能と維持費のバランスが最も取れた「ベストバイ」モデルと言えます。

3. 防水・耐久性重視(長く安心して使いたい)

おすすめ:iPhone 13
理由:バッテリー駆動時間の改善と、Face ID周りの設計安定性から、最も安心して長く使えるモデルです。本体価格と部品代は高くなりますが、故障リスクや不具合の発生頻度は低く、中古購入後の満足度が最も高いと予想されます。

4. 旧モデル購入時のチェックポイント

中古のiPhoneを購入する際は、必ず以下の3点を確認しましょう。

  1. バッテリーの最大容量:「85%以上」を目安に、80%を下回っている場合は購入後すぐに交換が必要になることを覚悟しましょう。
  2. Face IDの動作:設定からFace IDが正常に登録・解除できるかを確認します。Face IDが使えない場合、修理費用が非常に高くなる可能性があります。
  3. カメラの動作:全てのカメラ(イン・アウト、広角・超広角)で、ピントが合い、黒い点がないか確認します。

IV. 旧モデルの故障もスマップル札幌にお任せください

iPhone 11、12、13のどのモデルを選んだとしても、精密機器である以上、画面割れやバッテリー劣化、水没などのトラブルは起こり得ます。

特に、旧モデルは部品の経年劣化も進んでいるため、突発的な故障に見舞われる可能性もあります。私たちスマップル札幌駅店 / 札幌白石店では、これらすべてのモデルの画面、バッテリー、カメラなどの修理に、データそのまま即日で対応しております。

旧モデルの修理に関する疑問やご相談は、お気軽に店頭までお持ちください。

スマップル札幌のアクセス情報

【スマップル札幌駅店】

  1. アクセス:地下鉄さっぽろ駅から徒歩5分、JR札幌駅から徒歩3分
  2. 周辺地域:ヨドバシカメラ、セブンイレブン

【スマップル札幌白石店】

  • アクセス:地下鉄東西線東札幌駅2番出口徒歩30秒

    1. まとめ:モデル選びは修理費用まで見越して

      iPhoneの旧モデル選びは、本体価格だけでなく、修理時のリスクと費用まで見越して総合的に判断することが大切です。

      最も重要なのは、購入時のバッテリー状態とFace IDの動作確認です。これらをクリアした上で、ご自身の予算と耐久性のニーズに合ったモデルを選んでください。

      iPhoneの修理やモデル選びに関するご相談は、スマップル札幌駅店 / 札幌白石店にお任せください。


      カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-11-23

      お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

      店舗名スマップル札幌駅店
      営業時間10:00 ~ 19:00
      TEL011-299-7360
      住所〒060-0807
      北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室
      スマップルまでの所要時間
      • JR札幌駅から ......(徒歩約2分)
      • ヨドバシカメラから ......(徒歩約15秒)
      • 大丸から ......(徒歩約3分)
      • 地下鉄さっぽろ駅から ......(徒歩約7分)
      スマップルは、総務省登録修理業者です 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
      map-route.jpg

      お知らせ

      修理ブログ

      お役立ち情報

      fc.svg