iPhoneのカメラが起動しない/黒い点がある!原因別(ソフト・ハード)対処法
旅行先や日常の大切な瞬間を記録しようとした際、急にiPhoneのカメラが起動しなくなったり、シャッターを切っても画面が真っ黒なままだったり、あるいは写真にいつも同じ場所に「黒い点」が映り込んだりといったトラブルに見舞われたことはありませんか?
iPhoneのカメラは、もはや単なる機能ではなく、私たちの生活の一部です。そのカメラが故障してしまうと、写真や動画の撮影ができなくなるだけでなく、Face ID(顔認証)やAR機能にも影響が出る場合があります。
本記事では、札幌のiPhone修理専門店スマップル札幌駅店 が、カメラの「起動しない」「黒い点」といった症状の原因を、ソフトウェアとハードウェアに分けて徹底的に特定し、原因別の対処法を詳しく解説します。
カメラのトラブルでお悩みの方は、ぜひ最後までお読みいただき、大切な瞬間を再び記録できるように解決の糸口を見つけてください。
I. カメラ故障の主な症状と原因の分類
一口にカメラの故障と言っても、その症状は様々です。まずは、ご自身のiPhoneの症状を確認し、原因の可能性を探りましょう。
1. カメラ故障の主な症状
- 画面が真っ黒なまま:カメラアプリを起動しても、ファインダー画面が真っ黒なまま何も映らない。
- カメラアプリが起動しない:カメラアプリ自体がクラッシュして開かない、またはアイコンをタップしてもすぐにホーム画面に戻ってしまう。
- 黒い点が映り込む:撮影した写真や動画の同じ場所に、常に小さな黒い点やシミのようなものが映り込む。
- ピントが合わない:被写体との距離に関わらず、ピントがぼけた状態のままになる(特に近距離)。
- フラッシュが使えない:フラッシュが正常に発光しない、またはカメラの起動と連動して発光しない。
2. 原因の分類
これらの症状の原因は、主に以下の3つに分けられます。
- ソフトウェア(システム)要因:OSの不具合、設定ミス、アプリの競合など。
- ハードウェア(物理)要因:落下や水没によるカメラユニットの損傷、内部コネクタの外れ、レンズの破損など。
- 外的要因:レンズカバーの汚れ、レンズ内部へのホコリの混入など。
3. 放置の危険性
カメラの故障を放置すると、特に物理的な原因(レンズ割れ、水没)の場合、そこから水分やホコリが内部に侵入し、基板や他の精密部品を損傷させるリスクが高まります。早めの対処が重要です。
II. ソフトウェア(設定)が原因の場合の対処法
まずは、再起動や設定変更など、ご自身で簡単に試せるソフトウェア的な対処法から試しましょう。
1. カメラアプリの強制終了とiPhoneの再起動
カメラアプリ自体の一時的なエラーやフリーズが原因かもしれません。タスク画面(ホームバーをスワイプアップ)からカメラアプリを上にスワイプして強制終了し、再度立ち上げてみてください。それでも改善しない場合は、iPhoneの電源を完全に切ってから再起動を試みます。
2. カメラへのアクセス権限確認(特にサードパーティ製アプリ)
特定のアプリ内でカメラを使用しようとして失敗する場合、そのアプリにカメラへのアクセス権限がない可能性があります。
設定 > プライバシーとセキュリティ > カメラ へ進み、使用したいアプリの権限がオンになっているか確認してください。
3. iOSの更新確認と最新バージョンへのアップデート
使用しているiOSにカメラ関連のバグが含まれている場合、最新のバージョンにアップデートすることで問題が解消することがあります。設定 > 一般 > ソフトウェア・アップデート から確認し、最新バージョンがあれば適用してみてください。
4. 「全設定をリセット」と「コンテンツと設定を消去」(最終手段)
上記で改善しない場合、設定ファイルの一部が破損している可能性があります。「全設定をリセット」(設定 > 一般 > 転送またはiPhoneをリセット > リセット)は、データを消さずにWi-Fiパスワードなどの設定だけをリセットします。
それでも直らない場合、「コンテンツと設定を消去」(工場出荷状態に戻す)しかありません。ただし、これはデータが全て消えるため、必ずバックアップを取ってから実行してください。
III. ハードウェア(物理的故障)が原因の場合の対処法
ソフトウェア的な対処を試しても改善しない場合や、落下・水没の履歴がある場合は、カメラユニットやレンズに物理的な問題が発生している可能性が高いです。
1. 「黒い点」の正体(レンズ内部のホコリまたはセンサー損傷)
写真に常に黒い点が映り込む場合、原因は主に2つです。
- レンズ内部へのホコリの混入:落下などの衝撃でカメラレンズの接着が剥がれ、内部に微細なホコリが入り込んでいるケース。清掃には分解が必要です。
- カメラセンサーの損傷:さらに深刻な場合、カメラユニット内部のイメージセンサー自体が損傷している可能性があります。この場合、カメラユニット自体の交換が必要です。
ご自身でエアダスターなどを使って外部から吹き込もうとすると、ホコリをさらに内部に押し込む可能性があるため、無理な清掃は避けてください。
2. カメラが起動しない・画面が真っ黒な場合
この症状は、カメラユニットそのものが故障しているか、内部の接続コネクタが外れてしまっている可能性が高いです。
- コネクタ外れ:強い衝撃で基板からカメラのコネクタが外れた場合、再接続することで直ります。
- カメラユニット故障:ユニット内部の電子回路が損傷している場合、部品の交換が必要です。
いずれも本体の分解が必要であり、専門知識と工具が不可欠です。
3. ピントが合わない場合(OIS故障)
最近のiPhoneに搭載されている手ぶれ補正機能(OIS:光学式手ぶれ補正)は、ピント調整にも関わっています。強い衝撃でこのOIS機能が故障すると、カメラは常にピントがぼけた状態になります。この場合もカメラユニットの交換が必要です。
4. カメラレンズのガラス割れ(放置厳禁)
カメラを覆うガラスレンズが割れている場合、すぐに交換が必要です。割れた箇所から水滴、ホコリ、湿気が入り込み、前述の「黒い点」の原因となったり、カメラユニットや基板が腐食したりする原因となります。小さなヒビでも放置は絶対に避けましょう。
IV. 修理が必要な時の判断基準とスマップル札幌の強み
ソフトウェア的な対処を試しても改善せず、ハードウェア故障が疑われる場合は、以下の理由から専門修理店へご相談ください。
1. 自宅対処の限界
ハードウェアの故障(コネクタ再接続、レンズ内部の清掃、ユニット交換)は、専用工具による分解、そして何よりも精密な組み立て技術が必要です。お客様ご自身で分解を試みると、他の部品を損傷させたり、元通りに組み付けられなくなったりするリスクが非常に高くなります。
2. スマップル札幌でのカメラ修理とデータ保護
私たちスマップル札幌駅店 / 札幌白石店では、カメラに関するあらゆるトラブルに迅速に対応いたします。
- 即日修理:カメラユニット交換やレンズ交換は、部品在庫があれば即日で完了します。
- データそのまま:故障したカメラパーツのみを交換するため、お客様のデータは初期化せずにそのまま残ります。
- レンズ修理も対応:カメラユニット本体だけでなく、カメラを保護する外側のガラスレンズ割れのみの交換も承っております。
3. 札幌でカメラ修理ならスマップルへ
大切な瞬間を撮り逃さないためにも、カメラの不具合はすぐに解決すべきです。札幌駅店、札幌白石店ともに駅からのアクセスが良く、修理のご相談をすぐに承れます。
まとめ:iPhoneカメラのトラブルは専門家へ
iPhoneのカメラが使えない状態は、日常生活に大きな不便をもたらします。ソフトウェア的な不具合であればご自宅で解決可能ですが、物理的な故障が疑われる場合は、無理せず専門修理店にご相談ください。
- アプリの強制終了、再起動をまず試す!
- 黒い点、真っ黒な画面は、カメラユニット交換のサイン!
- レンズ割れは、二次被害を防ぐため即修理!
カメラの無料診断、修理のご相談は、スマップル札幌駅店 / 札幌白石店にお任せください。
スマップル札幌のアクセス情報
【スマップル札幌駅店】
- アクセス:地下鉄さっぽろ駅から徒歩5分、JR札幌駅から徒歩3分
- 周辺地域:ヨドバシカメラ、セブンイレブン
【スマップル札幌白石店】
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

| 店舗名 | スマップル札幌駅店 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
| TEL | 011-299-7360 |
| 住所 | 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室 スマップルまでの所要時間
|
お知らせ
修理ブログ

【iPad第10世代】液晶に線が入り表示不良!液晶交換でしっかり映るように復旧しました!
今回は iPad第10世代の液晶交換修理 のご依頼をいただきました。 お客様からは「画面に線が入って、正常に表示されなくなった」というご相談。外側のガラスは無事でも、内部の液晶が割れてしまうことで、線が出たり、表示がにじ …投稿日:2025-11-14
【iPhone14】充電の減りが早い…!バッテリー交換で新品のような持ち時間に!
こんにちは!スマップル札幌駅店です。今回は iPhone14のバッテリー交換修理 のご依頼をいただきました。 お客様からは「最近バッテリーの減りが早く、朝満タンにしても夕方には50%以下になってしまう」というご相談。ご来 …投稿日:2025-11-07
【Pixel4】充電の減りが早い…!バッテリー交換で快適な使用感を取り戻しました!
こんにちは、スマップル札幌駅店です!今回は Google Pixel4 のバッテリー交換修理 のご依頼をいただきました。 お客様からは、「ここ最近、充電の減りが異常に早く、30分ほどで40%も減ってしまう」とのご相談。P …投稿日:2025-10-31
iPhone16Proアウトカメラ故障によるカメラ交換のご紹介
今回は「iPhone 16 Pro のアウトカメラ(背面カメラ)」が故障した端末をお預かりし、交換修理を行いました。 修理の流れや注意点などを、写真とともにご紹介します。 目次非表示 1. 故障・不具合の症状 2. 故障 …投稿日:2025-10-24
iPad Pro 11インチ(第1世代)充電口が反応しない!? 修理レポート【スマップル札幌駅店】
こんにちは!札幌駅から徒歩2分のスマップル札幌駅店です。 本日は iPad Pro 11インチ(第1世代) にて「充電ができない」「ケーブルを差しても無反応」という症状で修理のご依頼をいただきました。 目次非表示 1. …投稿日:2025-10-17
お役立ち情報

iPhoneのカメラが起動しない/黒い点がある!原因別(ソフト・ハード)対処法
旅行先や日常の大切な瞬間を記録しようとした際、急にiPhoneのカメラが起動しなくなったり、シャッターを切っても画面が真っ黒なままだったり、あるいは写真にいつも同じ場所に「黒い点」が映り込んだりといったトラブルに見舞われ …投稿日:2025-11-20
【充電が遅いと感じたら】iPhoneの充電スピードを劇的に上げる5つの方法
「朝、急いで充電したのに全然バッテリーが増えない…」「以前より充電が完了するまでの時間がやたら長い…」 iPhoneの充電スピードが遅くなるのは、非常にストレスが溜まる問題です。通勤や外出前に充電が間に合わないと、一日の …投稿日:2025-11-19
iPhoneの「リンゴループ」から脱出!自分でできる復元手順と修理店に頼むタイミング
iPhoneの電源を入れたら、いつも通りリンゴマークが表示されたものの、それから一向に進まず、数秒経つと画面が消え、またリンゴマークが表示される…。 この「リンゴループ」と呼ばれる症状は、iPhoneユーザーにとって最も …投稿日:2025-11-18
「iPhoneが熱い!」と感じたら要注意!すぐにできる原因特定とオーバーヒートから本体を守る対策
iPhoneを手に持ったとき、「あれ、本体がすごく熱いぞ…」と感じたことはありませんか?特にゲームを長時間プレイした後や、充電しながらナビを使った後などに、本体が高温になることがあります。 iPhoneの発熱は、単に「熱 …投稿日:2025-11-17
「iPhoneが勝手に再起動を繰り返す」症状の原因特定と、データ保持のための緊急対処法
iPhoneを使っている最中、急に画面が真っ暗になり、リンゴマークが表示されて再起動。そしてそれが何度も何度も繰り返される――。これは、iPhoneの故障の中でも特にユーザーの不安を煽る「再起動ループ」と呼ばれる症状です …投稿日:2025-11-16



