iPhone修理やバッテリー交換を
札幌でお探しならスマップル札幌駅店

header_logo.png
札幌駅店011-299-7360
営業時間***
MENU
iPhone修理を札幌でお探しなら、札幌駅から徒歩2分のスマップル札幌駅店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

iPadAir(第2世代)電池が膨らんできた!電源はすぐに落ちるしバッテリー交換で直るの?【札幌市西区からご来店】

今回ご紹介するのはiPadの電池交換です!

iPadAir第2世代

お預かりしたのはiPadAir(第2世代)です。

こちらの機種、持っている方が多いように見受けられます!

そして、不良として1番ご依頼をいただくのがバッテリー膨張です。

そもそもなんでバッテリー膨張するの?

そもそもどうして電池が膨らむかというお話をいたします。

■ バッテリーが膨らむ原因は「ガスの発生」

iPadに使われている リチウムイオン電池は、正しく使えば長持ちしますが、以下のような条件がそろうと内部で化学反応によるガスが発生し、それが逃げ場を失って電池パックが膨張します。


■ 主な原因と仕組み

① 劣化による化学反応の乱れ

長年使い続けたり、充電回数を重ねると、内部の電解質が分解されて可燃性のガスが発生します。このガスが電池内部にたまることで、膨らみが発生します。

② 過充電・高温

過度な充電(充電しっぱなし)や、炎天下など高温下での使用も、バッテリーの内部反応を活性化させ、同様にガスが発生しやすくなります。

③ 物理的ダメージ

落下や衝撃により電池の内部構造が壊れると、短絡(ショート)や異常反応を起こして膨張することがあります。


■ 膨らんだバッテリーの危険性

膨張したバッテリーは非常に危険です。

  • ガスには可燃性があるため、発火や爆発のリスクがあります。
  • 内部で圧力が高まることで、画面を押し上げて破損させることもあります。

1番多いのは劣化

iPadAir2は発売されてから11年が経過しようとしています。長く使用していると電池劣化するのは必然的です。

実際の膨らんだバッテリー

ガスが充満しているので、触った感触はまるで風船です。

バッテリー交換後

新しいバッテリーを取り付けたら修理完了です!

スマップル札幌駅店iPad修理金額一覧

友達追加
買取
Web予約
カテゴリ:修理ブログ 投稿日:2025-08-20

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル札幌駅店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL011-299-7360
住所〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室
スマップルまでの所要時間
  • JR札幌駅から ......(徒歩約2分)
  • ヨドバシカメラから ......(徒歩約15秒)
  • 大丸から ......(徒歩約3分)
  • 地下鉄さっぽろ駅から ......(徒歩約7分)
スマップルは、総務省登録修理業者です 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg