iPhone修理やバッテリー交換を
札幌でお探しならスマップル札幌駅店

header_logo.png
札幌駅店011-299-7360
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を札幌でお探しなら、札幌駅から徒歩2分のスマップル札幌駅店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

iPhone14ProMax全分解の方法徹底解説!フレーム交換修理にて全分解を行っております!

iPhone14ProMax背面修理を行いました。その際に行った全分解の様子をご紹介いたします。せっかくなので徹底解説!日本語ではあまり解説されていなかったり、ネットにあまり出ていない部分を重点的に掲載できればと思っております!趣味で修理や分解を行っている方はぜひご覧くださいませ。

画面取り外し

画面を取り外す際は温め・エタノールを使用して取り外します。

画面とカメラを取り外しました

画面とアウトカメラはわかりやすい部分のため取り外しました。

他のサイトにも修理方法がたくさん載っています。

下側パーツ

①バイブレーションとラウドスピーカー取り外し

・左側の「TAPTIC ENGINE」と書いてある部分がバイブレーション機能

・右側のプラスチックパーツがラウドスピーカー

見えているネジを取っていけば取り外すことができます。

②ドックコネクタ取り外し

ドックコネクタが露出されたら見えているネジを外します。

ドックコネクタとフレームは粘着でついているため温め・エタノールを使用して取り外します。

上側パーツ

③イヤースピーカー取り外し

イヤースピーカーは本体側についています。全画面機種でも画面側についているものが多かったですが、14ProMaxは本体側についています。

④基板取り外し

ここからなかなか見えない部分になってくるのではないでしょうか?

基板を取り外すにあたり3つのネジを外します。(SIMトレーは抜いておいてください)

1つ目

2つ目

3つ目

これで基板が取れるはずです。もちろんSIMトレーは抜いておいてください。

⑤上側スモールパーツ

たくさんスモールパーツがあります。基本的に信号を出しているフレックスケーブルなどが多いです。

ざっくりにはなってしまいますが・・・下記のアンテナがあります。

①WiFi信号フレックスケーブル

②フラッシュライトフレックスケーブル

③Bluetoothアンテナフレックスケーブル

④レーダーアンテナフレックスケーブル

見えているネジが取れたら①は粘着、②~④は少し力を加えれば取り外すことができます。かなり小さい部品のため切れないように注意が必要です。

当たり前のことではありますが・・・ドライバーを回すときにコネクタにかすってしまって切れてしまうこともあるため、ネジ取り外しの時点で細心の注意を払っていきます。

以上でスモールパーツなどの取り外しはいったん完了です!

もともとの修理に戻ります

元々のご依頼は背面割れ修理によるバックガラスフレーム交換でした。納品されていた背面についているスモールパーツは取り外す必要がないためこのまま進みます。

新しい背面に取り外した部品を移植していきます。

こちらで修理完了です!

iPhone背面修理金額

修理ご希望の方は、注意事項があるため一度お問合せをお願いいたします。

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2024-09-26

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル札幌駅店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL011-299-7360
住所〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室
スマップルまでの所要時間
  • JR札幌駅から ......(徒歩約2分)
  • ヨドバシカメラから ......(徒歩約15秒)
  • 大丸から ......(徒歩約3分)
  • 地下鉄さっぽろ駅から ......(徒歩約7分)
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg