iPhoneの充電が途切れ途切れになる症状ありませんか?軽症の内ならお安く不具合の改善ができるかもしれませんよ(*’ω’*)
札幌駅から徒歩2分のiPhone修理専門店、スマップル札幌駅店です。
iPhoneの充電はうまく出来ていますか?
肌身離せない生活必需品になったスマートフォンは毎日のように充電している方が多いと思います。
電池が劣化していると1日の間に何回も充電しないと、なんてこともありますね(-_-;)
劣化するのは電池だけでありません。
毎日ケーブルの抜き差しをする事で充電口のパーツも劣化します。
充電する時に少し動かすだけで途切れてしまうなんて症状が出るのも劣化が原因かもしれません。
パーツの劣化であれば修理する事で改善できますが、他に原因がある事もあります。
そして他の原因であれば修理せずとも、お安く改善できるかもしれません。
本日は充電が途切れてしまう症状の改善方法について解説します(*’ω’*)
充電不良の原因は?
途切れ途切れになってしまう症状の原因は大きく分けると2つ考えられます。
1つが充電環境の問題、そしてもう1つが端末の問題です。
環境とは、充電に用いるケーブルやコンセントに繋ぐACアダプターの事です。
多いケースとしてはケーブルが劣化してしまい、反応が悪くなるといったものです。
充電しながら端末を使用していたり、足に引っかける等してケーブルに負荷がかかり、結果反応が悪くなってしまうのです。
iPhoneを購入したときについてくる純正のケーブルの場合は端末への差込口近くが脆いと言われていますね…
また、純正やMFI認証(Made for iPhoneの略)を受けていない安いケーブルだとそもそもの品質自体が良くなく、すぐに壊れてしまうといった場合もあります。
完全に壊れてしまうといったケースもありますが、多くの場合は徐々に壊れる為に全く反応がない訳ではないけども途切れやすくなってしまいます。
端末の問題とは?
もう1つの原因である端末の問題の場合、基板やパーツの故障が考えられます。
しかし意外と多いのが、充電口にゴミなどが詰まっているというケースです。
まずはこちらの写真をご覧ください。
続いてこちらの写真です。
1枚目と2枚目の違いはおわかりでしょうか?
正解は充電ケーブルのささり具合です。
横に並べると分かりやすいですが、ケーブルが奥までしっかりささるとカチッとした感触があり、金属の部分も見えなくなります。
しかし充電口にゴミなどが詰まってしまい奥までささらなくなってしまう事があり、その結果ケーブルと充電口が上手く接触できず不良を起こしてしまうのです。
特に男性の方はスマホをポケットに入れて持ち運ぶ方が多いと思いますが、ポケットの中にあるゴミが入り込んでしまう事があります。
少量なら問題ありませんが、普段の充電の中でそのゴミがケーブルによって奥まで押し込まれていき、徐々に蓄積されていきます。
徐々になので使用者は気づきにくく、症状も起きたり起きなかったりします。
接触が悪くなり途切れる事が増えてきた、ケーブルが抜けやすくなってきた方は1度チェックしてみて下さい(^^)/
改善方法
本日ご紹介した2つのケース、充電環境が原因の場合と充電口のゴミ詰まりは修理せずともお安く改善できます。
途切れ途切れになってしまう症状がある場合はまずケーブルやACアダプターに問題がないかを確認すると良いでしょう。
問題があった場合は買換える事で改善出来、純正や信用できるメーカーのものであっても高くないと思います。
また、充電口のゴミ詰まりの場合は清掃で改善できますが、注意点としては清掃の仕方によっては充電口を傷つけ、結局交換が必要となってしまう可能性があるという所です。
少しでも不安がある方は当店のような修理店にご相談頂くのが良いと思います。
ちなみに当店では3,850円(税込)で端末の清掃を行っており、パーツ交換よりもお安く改善できます!
不具合が起きていると修理しなきゃ改善できない、でも修理となると料金が高いと思われるかもしれませんが、上記の様に意外と修理せずとも改善できるケースが多いので、まずはお気軽にご相談下さいませm(__)m
症状によってはやはり修理が必要となる場合もありますが、当店では修理前にお見積りをお伝えし、ご納得いただいた上で修理を行いますのでご安心いただけると思います。
もちろんお見積りは無料ですので、まずはお気軽にどうぞ(^^)/
ご予約・ご相談等お問い合わせはコチラから
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル札幌駅店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 011-299-7360 |
住所 | 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室 スマップルまでの所要時間
|
お知らせ
修理ブログ
iPhoneSEの充電口が反応しない。札幌駅近くで修理中!
スマップル札幌駅店ではiPhoneSEの様々なトラブルに対応中です!今回はSE2の充電口が上手く反応しない端末の修理を行っております。 目次非表示1. まず確認すること2. iPhoneSEの充電口を修理3. 充電口交換 …投稿日:2025-04-19iPhone14Proバッテリー膨張で画面が浮いてきた!電池交換を札幌市北区でお探しの方必見
スマップル札幌駅店ではiPhone14シリーズの修理も多く受付中です!今回はiPhone14Proのバッテリー交換をいたしました。同症状をお探しの方はぜひご参考くださいませ。 目次非表示1. iPhone14Proバッテ …投稿日:2025-04-17GalaxyS20 5Gバッテリー交換しました!札幌市中央区からご来店していただきました。
スマップル札幌駅店ではAndroid修理も多く承っております!Androidはメーカー・機種たくさんあるため、部品を取り寄せてからの修理になることもございますが、修理可否も含めてぜひお気軽にお問い合わせくださいませ! 目 …投稿日:2025-04-15NintendoSwitchジョイコン修理複数台同時修理可能です!札幌市北区で修理
近日、Switch2が発売されましたが、皆様は情報チェックしましたか? 購入できる条件も最初は限られており、なかなかすぐには手に入らなさそうな印象です。 そんな中、故障してしまったジョイコンをお持ちいただきました! 目次 …投稿日:2025-04-13iPhone14ProMax画面修理の紹介!
目次非表示1. iPhone 14 Pro Maxの画面修理について – 1.1. iPhone 14 Pro Maxの画面修理が必要な理由1.2. 修理にかかる時間と費用1.3. なぜ当店を選ぶべきかiPhone 14 …投稿日:2025-04-11
お役立ち情報
知っておくと分かりやすい?基盤修理ってどうやるの?
iPhoneのバッテリー交換はよく耳にする言葉かと思いますが、基板修理はご存知でしょうか?iPhoneの基板は音声や映像出力、データ等すべての制御をつかさどる頭脳のようなパーツと考えてください。 目次非表示1. 基板修理 …投稿日:2025-04-16iPhoneのモバイル通信が使えない時の対処法
こんにちは!今回は、iPhoneでモバイル通信が使えないときに試すべき対処法についてお伝えします。普段からモバイル通信でインターネットや通話を使っている方にとって、通信ができないのはとても不便なことですよね。ここでは、簡 …投稿日:2025-04-09iPhoneを水没させてしまったら?スマホ修理店ブログ
こんにちは!今回は、iPhoneを水没させてしまった場合にどうすればよいのか、スマホ修理店の視点から詳しく解説します。スマートフォンは生活の一部となっており、突然の水没事故に直面したとき、どう対処すべきかを知っておくこと …投稿日:2025-04-02アップルウオッチ売却の前にやっておきたいこと
目次非表示1. Apple Watchのアクティベーションロック1.1. アクティベーションロックとは?1.2. 1. iPhoneを使って解除する方法1.2.1. 手順:1.3. 2. iCloudを使って解除する方法 …投稿日:2025-03-26Air pods のおすすめの理由5選!
目次非表示1. AirPodsの魅力とは? 便利さと高性能を兼ね備えたワイヤレスイヤフォン1.1. 1. シンプルでスタイリッシュなデザイン1.2. 2. 高音質と優れたノイズキャンセリング機能1.3. 3. ユーザビリ …投稿日:2025-03-19