データいっぱいで写真が撮れなくなってしまった(´;ω;`)iPhoneで保存データを削減する方法のご紹介です(^^)/
札幌駅から徒歩2分、iPhone修理専門店のスマップル札幌駅店です。
お使いのiPhoneがデータいっぱいで困っていませんか?
iPhoneは購入時に選ぶデータ保存容量から増やすことが基本的にできません。
ですので写真や動画、アプリ等で保存領域がいっぱいになりがちです。
いっぱいになることで様々な不具合の引き金にもなります。
そうなるとデータを整理して空き容量を確保したいところですが、整理してもなかなか減らないという事もあると思います。
本日は有名なアプリの不要なデータ削減方法をご紹介します(^^)/
まずはストレージの確認!
データの整理を行う時まず最初に見るべきは、何がどれほどの容量を使っているかという所です。
設定アプリを開き一般、iPhoneストレージと進むと確認できます。
例えば上の写真だとミュージックで6GBほど、LINEで1.5GBほどの保存領域を使っているのがわかります。
自分の想像とは違う、思いもよらないアプリが意外と容量が大きいなんてこともあります。
ここを確認して削減できそうなアプリを探すことが第一歩です。
ちなみに非使用のAppを、といったメッセージは最近使用していないアプリを取り除くことでこれだけ容量が節約できますといったものです。
アプリを取り除くというのはアプリ自体のデータを削除するもので、そのアプリの内部データ、例えばログイン情報等は本体に残ったままにできます。
使いたいときに再インストールすれば以前と変わらず使えるので推奨されているというわけです。
有名アプリの削減方法
それでは実際にどのように容量を削減すれば良いか、多くの方が使っているであろう有名アプリでご紹介します。
個々のアプリによって方法が異なるので注意です!
①LINE
一部調査では日本国内の利用率が8割を超えていると出ていました。
メッセージを送信する目的での使用が多いと思いますが、その時一緒に画像や動画を送る方も多いと思います。
そしてその画像や動画が原因なのです。
まず前もっての注意点ですが、以下の削減方法は一括で画像や動画を削除するものです。
保存期間が過ぎているものは確認できなくなりますので、あらかじめLINEのアルバムや、端末自体への保存をしましょう。
LINEを開きホーム画面を出します。
右上の歯車マークを進み、中下段ほどにあるトークを進みます。
下の方にあるデータの削除を進むといよいよ削減画面になります。
キャッシュデータ、そして写真が大きな容量になっていますね。
ここでチェックマークを付けた箇所のデータ削除ができます。
②Twitter
続きまして、こちらも利用者の多いTwitterです。
LINE同様、純正でないアプリの場合はそのアプリから不要なデータを削除することが多いです。
まずは起動後の画面から左上のアカウントの画像を進み、設定とプライバシーを進みます。
下側のデータ利用の設定を進むとストレージという項目があります。
後はそれぞれのストレージから削除するだけでOKです。
③Safari
Safariは純正アプリなので、上の2つとは違い設定アプリから削除します。
設定アプリを開き下の方に進みSafariの項目を進みます。
下の方にある、青字の「履歴とWebサイトデータを消去」でどちらも消す事ができます。
履歴は残したい、そのような場合には青字の部分を通り過ぎ最下段、詳細を進みます。
Webサイトデータを進み最下段、赤字の「全Webサイトデータを削除」を選ぶことで履歴は消さないという方法もあります。
④Instagram
最後に紹介するのは若い方を中心に大人気のInstagramです。
これは今までのものと違い、画像やキャッシュ等の不要なデータのみを削除する方法が今のところありません。
しかしアンインストールすることで全て削除する事ができます。
Web上にデータが残っているので、再ログインすれば変わらず使用することができます。(アプリ内の設定等は初期設定に戻ります)
意外と見落としがちなのは?
データを整理したはずなのに全然空き容量が増えない、この様な経験はありませんか?
写真アプリで写真や動画を消したはずなのに…
意外と見落としがちなのがここです。
写真や動画はライブラリやアルバムから消しただけでは完全に削除されません。
アルバムのトップ画面→最近削除した項目で削除しないといけないのです。
最近削除した項目の右上、選択を押し、左下に出てくるすべて削除を選ぶと消す事ができます。
意外と忘れがちなので整理する時は注意しましょう!
データを整理する前に容量がいっぱいになってしまい故障してしまった…
そんな時は当店にご相談くださいませm(__)m
ご予約・ご相談等お問い合わせは↓から
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル札幌駅店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 011-299-7360 |
住所 | 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室 スマップルまでの所要時間
|
お知らせ
修理ブログ
iPhoneが水没!データ復旧はできる?あきらめないためのポイント
本日は、お客様から最もご相談の多いトラブルのひとつ「iPhoneの水没とデータ復旧」について、修理店目線で詳しくご紹介します。 目次非表示1. 水没=即故障ではありません2. 水没直後に絶対にやってはいけないこと3. 修 …投稿日:2025-04-27iPhoneのタッチが効かない症状はスマップルで修理できます!
今回は「iPhoneの画面の一部だけタッチが効かない…」という不具合でご来店されたお客様の修理事例をご紹介します。 目次非表示1. 症状:画面の右端だけタッチが効かない?1.1. 主な症状は…2. 診断結果:やはり画面パ …投稿日:2025-04-23【体験談】iPadのバッテリー膨張で画面が浮いてきた!修理の流れを詳しく解説
こんにちは。今回は、iPadのバッテリーが膨張して画面が浮いてきたというちょっとショッキングな出来事と、その後のバッテリー交換修理を紹介します。 目次非表示1. ■ 異変に気づいたのはある日突然…2. ■ iPadのバッ …投稿日:2025-04-21iPhoneSEの充電口が反応しない。札幌駅近くで修理中!
スマップル札幌駅店ではiPhoneSEの様々なトラブルに対応中です!今回はSE2の充電口が上手く反応しない端末の修理を行っております。 目次非表示1. まず確認すること2. iPhoneSEの充電口を修理3. 充電口交換 …投稿日:2025-04-19iPhone14Proバッテリー膨張で画面が浮いてきた!電池交換を札幌市北区でお探しの方必見
スマップル札幌駅店ではiPhone14シリーズの修理も多く受付中です!今回はiPhone14Proのバッテリー交換をいたしました。同症状をお探しの方はぜひご参考くださいませ。 目次非表示1. iPhone14Proバッテ …投稿日:2025-04-17
お役立ち情報
SIMロック解除ができない端末、できる端末の解除の方法
中古のスマートフォンを購入する際はSIMロックに注意が必要です。SIMロックが掛かっていると指定のキャリアのみでしか使用できません。法改正が進み解除可能となった今でもSIMロックの解除が出来ない端末が存在します。 目次非 …投稿日:2025-04-23知っておくと分かりやすい?基盤修理ってどうやるの?
iPhoneのバッテリー交換はよく耳にする言葉かと思いますが、基板修理はご存知でしょうか?iPhoneの基板は音声や映像出力、データ等すべての制御をつかさどる頭脳のようなパーツと考えてください。 目次非表示1. 基板修理 …投稿日:2025-04-16iPhoneのモバイル通信が使えない時の対処法
こんにちは!今回は、iPhoneでモバイル通信が使えないときに試すべき対処法についてお伝えします。普段からモバイル通信でインターネットや通話を使っている方にとって、通信ができないのはとても不便なことですよね。ここでは、簡 …投稿日:2025-04-09iPhoneを水没させてしまったら?スマホ修理店ブログ
こんにちは!今回は、iPhoneを水没させてしまった場合にどうすればよいのか、スマホ修理店の視点から詳しく解説します。スマートフォンは生活の一部となっており、突然の水没事故に直面したとき、どう対処すべきかを知っておくこと …投稿日:2025-04-02アップルウオッチ売却の前にやっておきたいこと
目次非表示1. Apple Watchのアクティベーションロック1.1. アクティベーションロックとは?1.2. 1. iPhoneを使って解除する方法1.2.1. 手順:1.3. 2. iCloudを使って解除する方法 …投稿日:2025-03-26