iPhone修理やバッテリー交換を
札幌でお探しならスマップル札幌駅店

header_logo.png
札幌駅店011-299-7360
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を札幌でお探しなら、札幌駅から徒歩2分のスマップル札幌駅店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

バッテリーの劣化を早めるような充電してませんか?札幌のiPhone修理店が劣化を招く要因の充電方法について解説します(^-^)

札幌駅から徒歩2分のアクセス抜群なiPhone修理店、スマップル札幌駅店です!

本日はバッテリーに関しての話題です。

スマホから家電と最近は充電式のものが増えてきて便利になりました!

使われているのはほとんどリチウムイオンバッテリーです。

これには小型で大容量、そして他に比べて安全というメリットがあります。

しかし使用を続ける中で劣化し、持ちが悪くなってしまいます。

特に充電の仕方によって劣化を早めてしまうものもありますので、やるべきでない方法も含めて解説します(^^)/

長く使い続ける為にもぜひ参考にしてみて下さい(*^▽^*)

 

 

充電=劣化の要因

そもそもどのような方法を取っても充電は電池を劣化させる大きな要因です(-_-;)

充電をするという事は電池に負荷をかけてしまう事になるので劣化に繋がるというわけです。

とは言っても電池としての役割を果たすためには充電をしなければなりません。

なのでできる限り負荷の少ない方法を選ぶのが重要です。

ではどのような方法が適しているのでしょうか?

また逆にあまりやるべきでない方法はどんなものでしょうか?

 

 

適した方法(NGなもの)

重要なのは端末の温度です。

温度が高い状態だと劣化が早まってしまうのです。

・充電しながらの使用はしない

・温度の高い所で充電しない

・アクセサリーは純正やMFI認証を受けている物を使用する

・正しい位置で行う(ワイヤレスの場合)

・ケースを外して行う(場合による)

これらが適した充電方法と言えます。

ケーブルや充電器に質の悪いものを使っていると故障の原因にもなりますので、なるべく安心できるものを選びましょう!

ケースに関しては端末に熱がこもりやすくなる要因でありますが、あまり高温にならないようならそこまで気にしなくてもよいのかなと思います。

またワイヤレス充電の場合は正しい位置からずれるほど本体が熱を持ってしまうという実験結果もありますΣ(・□・;)

 

 

経年劣化は避けられません

ここまで充電が電池の劣化を招くこと、なるべく劣化させない方法をご紹介しましたが経年劣化は避けられません(´;ω;`)

どれだけ気を付けても使用している限りは劣化してしまいます。

それでも長く端末を使い続けたいですよね?

当店では最短15分でバッテリー交換が行えます。

交換時期かどうかの目安としては設定から見る事ができる最大容量の数値に注目です。

80%代の段階で持ちの悪さが気になるころになりますので交換時期に入ります。

正しく反映されていない場合もありますので、あくまで目安としてお考え下さいませ。

交換時期かわからないという場合でもお気軽にご相談下さいませm(__)m

 

 

キャッシュレス決済対応済

当店ではキャッシュレス決済に対応しております。

クレジットカードはもちろん、下記のQRコード決済に対応済です!

PayPay、d払い、auPAY、メルPay、LINE Payと国内定番以外にも、

WeChat pay、ALIPAYも使う事ができます。

現金よりもポイント分おトクになります♪

ご希望の方はスタッフにお申し付けくださいませ!

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2020-09-09

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル札幌駅店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL011-299-7360
住所〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室
スマップルまでの所要時間
  • JR札幌駅から ......(徒歩約2分)
  • ヨドバシカメラから ......(徒歩約15秒)
  • 大丸から ......(徒歩約3分)
  • 地下鉄さっぽろ駅から ......(徒歩約7分)
スマップルは、総務省登録修理業者です。 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg