iPhoneを初期化するときはAppleIDとパスワードが必要です!札幌の修理店が初期化の手順をご紹介(*’ω’*)
iPhoneを札幌で修理するならスマップル札幌駅店はいかがですか?
スマホには大切なデータや沢山の個人情報が入っていると思います。
なので処分をする際には内部の初期化を行わないと不安ですよね?
また下取りや売りに出す場合でも初期化を行わないと引き取って頂けないところが多いと思います。
本日はそんな初期化に関して簡単に手順と注意点をご紹介したいと思います(^^)/
様々な不具合の解決方法になることもあるのでぜひ覚えてください!
現金よりもポイント分おトクになります♪
ご希望の方はスタッフにお申し付けくださいませ!
準備
それではまず初期化を行う前の準備をご紹介します(*^▽^*) 初期化を行う際の準備としてはデータのバックアップ(必要であれば)、そして「探す」もしくはiCloudのサインアウトを行う必要があります。 この準備はどちらの方法でも共通となります。 設定から一番上のアカウント名を進み、探すをオフにするかサインアウトすればOKです♪ オフにしたり、サインアウトにはAppleIDとパスワードが必要になります。 これを行わないと初期化をしてもアクティベーションロックというものがかかっており、通常使用ができなくなります。 ロックの解除にはAppleIDとパスワードが必要になります。 どちらのパターンでも必要になるので必ず忘れないようにしましょう!手順
それでは実際に初期化を行う手順をご説明します。 初期化を行う方法としては単体で行う方法、パソコンに繋いで行う方法の2通りあります。 まずは手軽な単体で行う方法です。 設定アプリを開き、一般→リセット→すべてのコンテンツと設定を消去で初期化になります。 iPhone単体で行う場合は手軽な点がメリットですが、少々時間がかかるのがデメリットになります。 パソコンで行う場合は、iTunesを開きiPhoneとパソコンを繋ぎます。 その後iPhoneの同期等の画面になったら右上のiPhoneを復元を選びます。 こちらの場合は用意するものがあるので少し面倒ですが、バックアップからデータを戻したりするとき等時間のかかるものならこちらの方が向いています(*´ω`)注意点
上記にあります「探す」やiCloudからのサインアウトを忘れずないことが1番の注意点です。 それ以外では当然データの類は全て消えてしまうのでバックアップを取ることも必要であれば忘れずに! また電池の残量も十分にある状態、もしくは充電しながら行いましょう。 途中で電源が切れてしまい失敗してしまうとリンゴループになってしまう可能性があります。 もしリンゴループになってしまった場合は是非当店にご相談くださいませ(^^)/ デリバリー修理も受付中!!!◆キャッシュレス決済対応済
当店ではキャッシュレス決済に対応しております。 クレジットカードはもちろん、下記のQRコード決済に対応済です! PayPay、d払い、auPAY、メルPay、LINE Payと国内定番以外にも、 WeChat pay、ALIPAYも使う事ができます。
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020-07-09