iPhoneの電源ボタンの修理、交換ならスマップル札幌駅店にお任せ下さい!電源ボタンが使えないと…
みなさんこんにちは。札幌のiPhone修理専門店、スマップル札幌駅店です。
今や生活必需品となったスマートフォンですが、問題なく使えていますか?
画面の割れや充電の持ちが悪い等不具合は様々ありますが、本日ご紹介するのは電源ボタンに関してです。
iPhoneの場合電源ボタンが使えなくても問題なく使用できる部分もあります。
例えばホームボタンが付いている機種であればホームボタンで、それ以降の機種でも設定をしていれば本体を傾けることによりスリープを解除することができます。
しかし電源ボタンが使えないことによって使用できない機能もございます。
それでは解説していきます!
修理前のご不明点やご相談などもお気軽にご連絡ください!

当店でPayPay決済またはクレジットカードでの決済を行う事で
5%還元されます!
ご希望の方はスタッフにお申し付けくださいませ!
そもそも電源ボタンってどこ?
5SやSE以前の機種の場合は本体上部右上、それ以降の場合は本体右側面の上側にあるのが電源ボタンです。 電源ボタンと言っていますが、通称ではサイドボタンやスリープボタンともいいます。 スマートフォンは基本的に電源をつけっぱなしで使われていると思います。 画面を暗くするのはスリープというもので、実際には電源が入ったままですからね(*´ω`) ではどういったときに電源を切るのでしょうか? 例えば学生であれば授業中や試験の間、社会人の方でも地下鉄や電車での優先席付近、病院等であれば電源を切る機会もあります。 そんな時に電源ボタンが使えないと困りますよね? また電源を切るとき以外でも電源ボタンを使用する機能があります。電源ボタンを使う機能
まず思いつくのがスクリーンショットです。 画面をそのまま画像に出来るので、メモ代わりに使われている方も多いと思います(*^▽^*) ホームボタンのある機種であればホームボタンと電源ボタン、X以降のない機種でも音量を上げるボタンと電源ボタンを使います。 他にも不具合の簡単な解消方法である強制再起動にも使いますね。 またあまり知られていない機能として緊急SOSにも使います。 このように意外と使うこともあるのが電源ボタンなのです!実際に修理をすると…
強く押さないと反応しなかったり押しても無反応、ボタンが陥没してしまった場合には修理が必要となります。 反応が鈍い場合には清掃や位置の調整で改善できる場合もありますが、ほとんどの場合には交換となります(*_*) 当店で7の電源ボタンを交換修理した場合には7,900円でのご対応となります。 また清掃で改善できた場合には2,000円でございます。 ※どちらも税抜き価格であり、令和2年3月24日現在の修理料金です。 作業時間は機種によって異なりますが、1時間程度頂く形となります。 早めに修理して快適に使用しましょう!ご予約ご相談はこちらから!
お電話でのご予約は→こちら Webからのご予約は→Web予約 LINEからのご予約は↓
キャッシュレス決済還元


カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020-03-24