ニンテンドー3DSからNEWニンテンドー3DSにデータを移行するには?
3DSからNEW3DSに乗り換えるお客様が増えております。
値段が安く購入しやすくなったのがおおきな理由だと思われます。
そんなゲーム機の乗り換え時に必要なデータ移行ですが、
3DSからNEW3DSにデータを移行させるにはちょっとした手順が必要になってきます。
今回はそのデータ移行についてご紹介していきます(^^)/
まずなぜデータの引っ越しに手順が必要かというと、
3DSとNEW3DSではデータを保存しているSDカードの種類が違うからです!
3DSはSDカードを使用していますが、
NEW3DSではmicroSDカードを使用しています。
なので単純にカードを差し替えてのデータの引っ越しが出来ないのです(´Д`)
早速データの移行方法のご紹介ですが、その前に準備が必要です。
①インターネット接続とローカル通信を使用しますのでネット環境(Wi-Fi等)と本体同士を近くに置いてください。
②データ移行中に電源が切れないように充電ケーブルを繋いだ状態にしましょう。
充電の残量が少ないと移行できないことがありますのでご注意下さい。
そしてデータを移行させる方法ですが、
①まず、データの移動元の3DSの本体設定からその他の設定に進み、ソフトとデータの引っ越しを選択します。
データ移行に関する注意事項が表示されるのでよく読んだうえで同意を選び、この本体から送信を選びます。
②次に移行先のNEW3DSで同じようにソフトとデータの引っ越しまで進み、同意して別の3DSから受信を選択しましょう。
この作業でデータの移行が出来ます。
データの量によっては3時間以上時間がかかることがありますので、気長に待ちましょう(*’ω’*)
データの移行後は移行元のデータは消えてしまいますのでご注意下さい。
ちなみにですが、NEW3DSから3DSへのデータ移行は出来ませんのでコチラもご注意下さい。
このブログを読んでいただけたらもうデータの移行に迷うことはないですね。
皆様快適な3DSライフをお楽しみください!(^^)/
もしも3DSが故障してしまったら?は↓をクリックです!