iPhoneの電源が突然落ちる!?それはバッテリー交換のサインかもしれません。修理店が解説します(^_^)/
札幌駅近くのiPhone修理専門店、スマップル札幌駅店です。
新年あけましておめでとうございます。
今年もiPhoneに関する役立つ情報を本ブログで発信していきますのでぜひご覧ください!
まだまだ寒い季節が続きますが、寒い環境ではiPhoneの電源が突然落ちるという不具合が起きやすくなります。
端末を使い続けていればいるほど起きやすくもなり、バッテリー交換のサインでもあります。
本日はiPhoneのバッテリー交換のサインについてご紹介します(^_^)/
電池の仕様
iPhoneや他のスマホ、その他にも充電して使用する電子機器の多くに使われているのはリチウムイオン電池という電池です。
これは従来の充電池に比べてエネルギーの密度が高く、高電圧を得るのも容易なためスマホやパソコンなどに向いています。
また、小型であっても大容量、そして長寿命な面でも向いていると言えます。
しかし長寿命と言っても経年劣化は避けられず、劣化してしまうと溜められる電力が減ったり、必要な電圧を供給できなくなってしまいます。
溜められる電力が減ることで充電残量が早く減ってしまい、電池の持ちが悪くなってしまいます。
iPhoneに用いられている電池は、フル充電サイクルを500回行っても電池の最大容量が80%以上を保てるように設計されています。
フル充電サイクルは100%分の充電で1回とカウントし、例えば80%から100%までの充電では20%分なので5回行って1回とカウントされます。
iPhoneをお使いの多くの方が1日1回の充電をされていると思いますが、0%からではないことが多いと思うので、500日以上持つでしょう。
最大容量は設定からバッテリー、バッテリーの状態と進むと確認でき、新品時100%で劣化が進むにつれて減っていきます。
最大容量が80%であれば、充電残量が100%であっても新品時の80%分までしか充電できないという事になります。
電源が突然落ちる
まだ残量があるはずなのに電源が突然落ちてしまった…
この不具合は電池がiPhoneに必要な電力を供給できず、保護のために電源を落とすという仕組みで起きています。
不具合ではあるものの、システムの保護のためにシャットダウンしてるという訳なのです。
そしてこれは劣化した電池だと起きやすくなってしまいます。
新品時は電力の供給に問題ありませんが、劣化することで供給できないことが増えてしまうのです。
更にこの不具合は低温環境下でも起きやすくなります。
そもそもの電池の特性として高温・低温環境に弱く、高温環境では劣化の加速、低温環境だと性能が低下してしまいます。
性能が低下すると残量の%が不安定になったり、やはり電力の供給が上手くいかなくなってしまうのです。
つまり劣化している電池で寒い環境というのがこの不具合の起きやすい条件でもあります。
交換のサイン
電池は経年劣化が避けられず、持ちが悪くなったり突然電源が落ちてしまうといった不具合も起きてしまうかもしれません。
では交換の目安をどう判断すれば良いのでしょうか。
交換のサイン1つ目は最大容量の数値です。
先述の通り設定から見る事ができ、電池の劣化状況を判断するのに最もわかりやすい指標と言えるでしょう。
当店では80%中盤を下回ったころから交換を希望される方が増えてきます。
そして2つ目は突然電源が落ちる不具合です。
今の季節、冬になり寒くなると起きやすくなりますが、低温環境のせいというよりも劣化のせいであることが多いため、これも交換時期のサインとして目安になります。
そして3つ目はやはり普段の充電の持ちです。
高負荷な動作、例えば動画やゲーム、一部SNSやGPSでは充電の減りが早くなるので一概に言えませんが、1日に何度も充電が必要であったりするのであれば交換時期と言えます。
使いにくさに繋がるので交換を検討する理由の第1位がこれかもしれませんね。
最後に4つ目として、画面の浮きや湾曲がこれにあたります。
画面が浮いてきたり湾曲してしまっている場合、原因はいくつかありますが、電池が膨張していることもその一つです。
電池が劣化の過程で膨張してしまうことがあり、内部から画面を押し上げてしまい、画面の浮きや湾曲が起きてしまうのです。
この場合には安全に使用するためにも早めに交換する事をお勧め致します。
最後に、当店でバッテリー交換を行った場合の料金は下記よりご確認くださいませ。
ご予約・ご相談等お問い合わせはコチラから
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ
店舗名 | スマップル札幌駅店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 011-299-7360 |
住所 | 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室 スマップルまでの所要時間
|
お知らせ
修理ブログ
GooglePixel6aバッテリー交換を札幌でお探しの方はスマップルへ!Android修理も受付中です!
当店ではAndroid修理も多く承っております。最近はユーザーが増加しているGooglePixel修理も多く受付中です!ぜひこの機会にご利用くださいませ。 目次非表示1. 充電の減りが早いPixel6a2. Google …投稿日:2025-01-19Macbookのバッテリー状況を見てみよう
こんにちは、スマップル札幌駅店です! 皆さんはお仕事や趣味などでどんなパソコンをお使いでしょうか?Windows、Mac、ゲーミングPCなど種類や用途は様々ですが、今回はMacbookのバッテリーについてご紹介していきた …投稿日:2025-01-15AppleWatchのバッテリー交換はスマップル札幌駅店も行っております!
こんにちは!スマップル札幌駅店です。あけましておめでとうございます、皆様は良い新年を迎えられたでしょうか? スマップルは変わらず元気に営業しております! 今回はバッテリーの減りが早くなってしまったAppleWatchSe …投稿日:2025-01-15New3DSLLの液晶交換を行いました!
こんにちは、スマップル札幌駅店です!今回はNew3DSLLの液晶交換修理を行いましたので、そちらをご紹介させていただきます! 目次非表示1. 右半分が。。2. 修理の様子3. 交換後右半分が。。 まずはどのような症状にな …投稿日:2025-01-11iPhoneSE3の充電口修理も承っております!
こんにちは!スマップル札幌駅店です。今回はお客様からiPhoneSE3の充電がされないという事とバッテリーの減りが早いという事で充電口の交換と、バッテリーの交換を行いました! 動作確認の際に充電ケーブルを挿してみましたが …投稿日:2025-01-07
お役立ち情報
Applecare+とはiPhone故障時の保証の料金とは?
こんにちはスマップル札幌駅店です!皆さんはApplecare+に加入してますか?Applecare+とはAppleの修理保証でもし端末を損傷させてしまった場合に修理が安くなるものです。 目次非表示1. そもそも保証がある …投稿日:2025-01-22今みんなが利用しているchatGPTとは?本人に聞いてみた
こんにちはスマップル札幌駅店です。あれが知りたいこれが知りたいと思って最近助けになってくれるのがchatGPTです。人工知能(AI)を基盤としたもので、人間と話しているように会話ができます。かなり的を得た答えを出してくれ …投稿日:2025-01-08PS4のにもいろいろある?
こんにちはスマップル札幌駅店です! 最近スマップルではPS4の清掃作業を受付ております。ホコリは溜まると故障の原因になりますので定期的なメンテナンス、明らかに汚れていれば清掃をお勧めします。 目次非表示1. PS4の種類 …投稿日:2024-12-25【iOS17風コントロールセンター】iOS18慣れない人必見!使いやすいコントロール元に戻してみる
iPhoneをご利用の方は、秋ごろになると新しいiOSが出てアップデートするのが定番かと思います。新機能も追加されますが、使いこなすまでに時間がかかることもありますよね。今回はiOS18の新しいコントロールセンターになれ …投稿日:2024-12-18液晶交換で直る故障とは
こんにちは!スマップル札幌駅店です。 皆様はお使いのスマートフォンが故障してしまったけど、どこを修理したらいいのか分からなくなることありませんか?今回はそんなお困りごとを解決できるちょっとした豆知識を書いていきます! 目 …投稿日:2024-12-11