昨今話題の折りたたみスマホは何故生まれたのか?iPhoneも折りたたみになるのか?修理専門店が紹介します(^^)/
札幌駅北口から徒歩2分のiPhone修理専門店、スマップル札幌駅店です。
皆さんは折りたたみスマホって知っていますか?
その名の通り折りたたむことができるスマートフォンで、その姿はさながらガラケーにも似ています。
ガラケーからスマホになり折りたたむことなく使いやすくなったなのに、時代を逆行しているの?
この様に思われるかもしれません。
これにはスマホだけでなく、インターネット業界全体の動きも関わっています。
iPhoneでは今の所出ていませんが、その内出るのではという噂もありますね。
本日は折りたたみスマホについてご紹介します(^^)/
スマホの大型化
なぜ折りたたみスマホが増えてきているのか、最大の理由はスマホの大型化にあります。
皆さんがお使いのスマホはどのくらいの大きさでしょうか?
現在主流のスマホは、画面の大きさが5インチどころか6インチ越えのものがメイン帯です。
スマホ黎明期はもっと小さいサイズが主流で、そこからどんどん大型化してきた歴史があります。
iPhoneで言えば、日本で最初に取り扱われた3Gが3.5インチ、日本で広まったきっかけと言われる5s(4インチ)や6(4.7インチ)、そして最新の13シリーズでは最大のProMaxで6.7インチにまでなっています。
大きくなる事にはデメリットがあり、携帯性や片手での操作性が落ちます。
しかしそれでも大型化してきたのには理由があります。
コンテンツ
大型化してきた理由は主に2つあると言われています。
1つは高性能化のため、そしてもう1つはコンテンツをより楽しむためです。
カメラやゲーム、動画配信などスマホが何でもこなす代わりにより高性能なものが求められています。
高性能にするには当然ですがたくさんのパーツを組み込む必要があり、結果として本体自体の大型化が避けられません。
また、もう1つの理由であるコンテンツに関して、どちらかというとこちらがメインの理由と言われています。
ゲームや写真、動画やSNS等、スマホで楽しむコンテンツは非常に多いです。
その中で大画面である方がコンテンツへ没入することができ、より楽しむ事ができます。
大画面がいいのならパソコンやテレビで良いのでは?と思われるかもしれませんが、肌身離さず持ち歩くスマホが大画面であることが重要とされています。
更にはスマホが何でもこなせるようになり、パソコンを持っていない方が増えているのも関連しています。
いずれにせよ、スマホの大型化は避けられない運命だったのです。
折りたたみスマホ
スマホの大型化は避けられませんが、すでに現在のサイズ、6インチ超えも珍しくない大きさが主流だと、これ以上の拡大はそのままのスタイルでは難しいです。
そのまま大きくすると片手での操作性が悪くなるだけでなく、そもそも携帯することが難しくなるためです。
携帯性を保ちつつ、画面を大型化したい。
それを果たすために折りたたみスマホが生まれたのです。
折りたたむことで持ち運ぶときにはコンパクト、使用時には大画面になるため、更に画面の大型化が図れるのです。
現在主流の折りたたみみスマホは縦方式、ガラケーと同様の方向のものと、本などの様に横に折りたたむ方式の2種類があります。
縦方式のものはよりコンパクトで通知を確認できる小窓型の液晶が付いているものもあります。
横方式では折りたたんだ状態でも通常使用ができ、大画面でコンテンツを楽しみたいときだけ開くというものもあります。
まだ主流と言えるほど広まっておらず課題もあります。
しかしスマホの進化が鈍化していると言われている中で、今後拡大していく可能性は高いと思います。
また、iPhoneに関しても折りたたみみが出るのでは?と言われています。
最短でも2022年後半と言われていますが、現状としては信憑性の高い噂ではないと思います。
少なくとも新機種が折りたたみでしか出ないというのは考えにくく、しばらくは現在の形がメインだと思われます。
いずれ出てくれるのかは期待半分で待ちましょう♪
ご予約・ご相談等お問い合わせはコチラから
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル札幌駅店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 011-299-7360 |
住所 | 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室 スマップルまでの所要時間
|
お知らせ
修理ブログ
XperiaXZ1Compact(SO-02K)のバッテリー膨張してきた電池交換
今回ご紹介するのはAndroidバッテリー交換です! 目次非表示1. XperiaXZ1Compact2. 修理写真と一緒に見ていきましょう!2.1. 画面浮き2.2. 背面も膨らんでいた2.3. 基板さえも押し上げてい …投稿日:2025-08-22iPadAir(第2世代)電池が膨らんできた!電源はすぐに落ちるしバッテリー交換で直るの?【札幌市西区からご来店】
今回ご紹介するのはiPadの電池交換です! 目次非表示1. iPadAir第2世代2. そもそもなんでバッテリー膨張するの?2.1. ■ バッテリーが膨らむ原因は「ガスの発生」2.2. ■ 主な原因と仕組み2.2.1. …投稿日:2025-08-20バッテリー膨張をしてきたXiaomi Redmi Note10Proの電池交換【札幌市中央区からご来店】
今回は、Xiaomi(シャオミ)Redmi Note 10 Proのバッテリー交換修理を行った事例をご紹介します! 目次非表示1. バッテリー膨張して背面が浮いてきた2. 分解・修理2.1. ▼分解途中の写真(背面パネル …投稿日:2025-08-18【iPhone13バックガラス割れ交換】札幌市北区からご来店
今回は、iPhone13の背面ガラス修理を行った事例をご紹介します。 お持ち込みいただいたのは、落下によって背面ガラスが大きく割れてしまったiPhone13。 指が当たるたびに危ない状態で、早めの修理が必要でした。 目次 …投稿日:2025-08-16Nintendo SwitchのCPUグリス塗り替えで発熱対策!〜熱暴走はこうして防げ!〜
こんにちは!今回は「Nintendo SwitchのCPUグリスの塗り替え作業」のご依頼がありましたので、実際の作業の様子を説明致します。 目次非表示1. 依頼内容:「最近、Switchがすぐ熱くなるんです…」2. Sw …投稿日:2025-08-14
お役立ち情報
【必読】iPhoneユーザー必見!Apple認証ライトニングケーブルと非認証ケーブルの違いとは?
~安いケーブルには要注意!充電速度・安全性・寿命に大きな差~ iPhoneやiPadをお使いの方で、ライトニングケーブルを買い替えた経験のある方は多いと思います。最近では100円ショップやネット通販などで、非常に安価なケ …投稿日:2025-08-20Apple Watchのバッテリー交換を考えている方へ【保存版ガイド】
こんにちは!今回は、Apple Watchのバッテリー交換に関する情報をまとめました。「バッテリーの持ちが悪くなってきた…」「交換ってどこでできるの?」という疑問を持っている方に役立つ内容をお届けします! 目次非表示1. …投稿日:2025-08-06モバイルバッテリー発火!あなたの使っているものは大丈夫ですか?
こんにちはスマップル札幌駅店です。最近モバイルバッテリーの発火でJR山手線が止まってしまう事件がありましたね。そちらをご紹介するとともに、モバイルバッテリーの安全な使い方と注意点を確認しましょう! 目次非表示1. 実際に …投稿日:2025-07-30バッテリー劣化で起きる症状とは?放置するリスクも解説!
こんにちは、スマップル札幌駅店です! iPhoneを長く使っていると、ある日突然「バッテリーの減りが早い」「電源が突然落ちる」といった症状が現れることがあります。実はそれ、バッテリーの劣化が原因かもしれません。 今回は「 …投稿日:2025-07-23生活に役立つサービスやメディアをご紹介
スマップル札幌駅店です!当店ではiPhone、iPad、Switch、3DS、Androidで急に壊れた時に即日で修理ができるお助け店舗です。修理後も安心保証が3ヶ月! もし不具合があってもしっかり対応致します! 他にも …投稿日:2025-07-18