スマホのバッテリーは経年劣化が避けられません(´;ω;`)それでもできる限り長持ちさせる方法を修理店がご紹介します(^^)/
札幌駅から徒歩2分と駅近なiPhone修理専門店、スマップル札幌駅店です。
スマホの交換サイクルはどれくらいでしょうか?
少し前までは通称2年縛り、契約期間に2年間の縛りがあり、それ以外の期間は約1万円程の違約金が発生してたこともあって、2年で交換というサイクルが多かったと思います。
しかし法改正により、2年縛りが事実上の撤廃となりました。
そうなると交換時期の目安としては電池の持ちが大きな要素になっていると思います。
スマホに使われている電池は経年劣化するものなので、どんどん充電がすぐ切れるようになって使いにくくなります。
もちろん当店やAppleのサービスで電池の交換をすれば改善ができますが、永く使えるに越したことはありませんよね?
本日はなるべく電池の寿命を永くする方法をご紹介します(^^)/
500回のサイクル
Apple公式の発表によると、iPhoneの電池は500回のフル充電サイクルを経ても最大容量が80%以上を保てるように設計されているそうです。
この500回という数字ですが、0%から100%の充電で1回とカウントされるので、例えば50%から100%の充電を2回行えば1回のカウントです。
使い方により変わりますが、新品購入時は1日で50%程使用でも劣化が進むことで消費する%が多くなり、大体2年程で500回のサイクルに到達すると言われています。
最大容量が80%中盤位から1日持つのか少し不安な数値にもなるので、交換時期に入ってくるとも言われています。
もちろんたくさん使用すればするほどこのサイクルは短くなりますので、場合によっては1年半程で交換時期になることも…(´;ω;`)
交換時期として1年半というのは少し短いですよね?
では長持ちさせるためにはどうしたら良いのでしょうか?
劣化の敵は?
電池の容量を後から増やすことは出来ません。
ですのでなるべく減らさない=劣化させない方法で頑張るしかありません。
そのために重要なことが大きく2つあります。
それが満充電を避けることと、ながら充電をやめることです。
満充電を避ける
多くの方の充電サイクルとして夜寝るときに充電、朝100%の状態で充電をやめるというのが多いと思います。
しかし満充電、100%の状態でさらに充電し続けることは劣化を招きます。
なのでiOS13以降からは最適化された充電という機能が備わっています。
80%までは高速充電、その後は使用者が充電をやめるタイミングをiPhoneが学習し、そのタイミングで100%になるように充電速度をコントロールする機能です。
この機能により電池自体の劣化は遅らせることができますが、それ以上に8割から9割程度で充電をやめるとさらに効果が出ます。
100%でないと不安という気持ちもあると思いますが、長持ちさせたいなら20%から80%程度の中でパーセンテージを保つことがオススメです。
ながら充電はNG
電池の劣化を大きく加速させる要因の1つに熱の問題があります。
特に高温環境下では劣化のスピードが加速するので、車内放置したスマホが起動しない、電池が膨張したというのは良くある話です。
なのでなるべく端末を熱くさせないのが大事ですが、充電と使用を同時にする「ながら充電」は熱を持ちやすいので避けた方が良いでしょう。
特に高負荷な動作、ゲームや動画再生等はNGです!
充電する時は充電だけ、操作する時は充電をやめるというのが長持ちさせる秘訣です。
設定を改めるのも大事!
特に劣化を招く要因を2つ紹介しました。
そしてこれ以外にも方法は沢山あります。
最も手軽に行えるのは設定の見直しです。
例えば画面の明るさを下げたり、位置情報を常にではなくアプリの使用中のみに変更するといった感じです。
設定を変えて普段の使用量を下げることで、結果的に充電のサイクルが伸び、劣化を遅らせるという考えです。
しかしこの方法は使いやすさを一部犠牲にしてしまうかもしれません。
大きく損ねない範囲で見直しをするのが良いでしょう。
また、劣化が進んでしまった場合には交換するのが最適でもあります。
劣化することでサイクルが短くなる、また更に劣化を招くというスパイラルがあるからです。
使いにくくなってきたら交換するのをおススメします(*^▽^*)
ご予約・ご相談等お問い合わせはコチラから
お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名 | スマップル札幌駅店 |
---|---|
営業時間 | 10:00 ~ 19:00 |
TEL | 011-299-7360 |
住所 | 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室 スマップルまでの所要時間
|
お知らせ
修理ブログ
Xiaomi 11T Proのバッテリー交換修理
こんにちは!今回は、Xiaomi 11T Proのバッテリー交換に関する修理店ブログをご紹介します。スマートフォンのバッテリーは長年使用していると劣化してきます。特に、バッテリーの持ちが悪くなったり、急に電源が落ちること …投稿日:2025-04-01Black Shark 4 起動不良の修理 – バッテリー交換で復活!
こんにちは!今回は、Black Shark 4 の起動不良の修理についてご紹介します。「電源が入らない」「充電しても反応しない」といったトラブルでお困りの方は、ぜひ参考にしてください! 目次非表示1. 症状:電源が入らな …投稿日:2025-03-30タイトル: iPad 8のガラス交換について~修理店視点~
こんにちは!スマップル札幌です。今日は多くのお客様にご依頼いただく「iPad 8のガラス交換」について、修理店の視点から少し詳しくご紹介したいと思います。 目次非表示0.1. iPad 8のガラス交換が必要な理由0.2. …投稿日:2025-03-28【3DSの充電口修理】充電できないトラブルを解決!
こんにちは!スマップル札幌駅店です。今回は「3DSの充電口が壊れた!」というトラブルについて、修理の流れをご紹介します。 目次非表示1. 3DSの充電口が故障する原因とは?2. 3DSの充電口修理の流れ2.1. 故障の確 …投稿日:2025-03-26ゲームカードスロットの修理!スマップル札幌
Nintendo Switchは、誰でも楽しめるゲーム機として、多くのゲーマーに愛されています。しかし、長期間使用しているとゲームソフトトレイ(ゲームカードスロット)に問題が発生することがあります。ゲームカードを挿入して …投稿日:2025-03-24
お役立ち情報
iPhoneを水没させてしまったら?スマホ修理店ブログ
こんにちは!今回は、iPhoneを水没させてしまった場合にどうすればよいのか、スマホ修理店の視点から詳しく解説します。スマートフォンは生活の一部となっており、突然の水没事故に直面したとき、どう対処すべきかを知っておくこと …投稿日:2025-04-02アップルウオッチ売却の前にやっておきたいこと
目次非表示1. Apple Watchのアクティベーションロック1.1. アクティベーションロックとは?1.2. 1. iPhoneを使って解除する方法1.2.1. 手順:1.3. 2. iCloudを使って解除する方法 …投稿日:2025-03-26Air pods のおすすめの理由5選!
目次非表示1. AirPodsの魅力とは? 便利さと高性能を兼ね備えたワイヤレスイヤフォン1.1. 1. シンプルでスタイリッシュなデザイン1.2. 2. 高音質と優れたノイズキャンセリング機能1.3. 3. ユーザビリ …投稿日:2025-03-19iPhoneを売る時にやるべきこと|高価買取のためのステップ
iPhoneを売る時、ただ「売るだけ」と思っていませんか?実は、ちょっとした準備をしておく必要があります。今回は、iPhoneを売る時にやるべきことを詳しくご紹介します。これを読めば、スムーズに売却できます! 目次非表示 …投稿日:2025-03-12iPhone大量修理・iPhone大量買取どちらも法人様向けサービスございます!札幌や北海道でお探しの方必見
こんにちは!スマップル札幌駅店です。 当店はみなさまがご利用しているiPhoneの修理・買取などを行っておりますが、法人様からのご依頼もいただいております! 目次非表示1. iPhone大量修理2. iPhone大量買取 …投稿日:2025-03-05