札幌のiPhone修理店がご紹介する画面割れを放置すべきでない理由!特に内部の見えるような割れ方は早めに修理しないと…(+o+)
札幌駅近くのiPhone、iPad、3DS、Switch修理店、スマップル札幌駅店です!
当店では様々な修理項目の取り扱いがありますが、最も多いのが画面です。
街中でもよく割れたままのスマホを使っている方はよく見かけますね…
しかしそのまま通常使用できるままかというとそうではないかもしれません。
割れは他の箇所にも不具合をもたらす可能性があり、電源が入らなくなってしまうなんてことも…
本日はそんな部分に注目して解説を行いたいと思いますので、ぜひ最後までご覧くださいませm(__)m
現金よりもポイント分おトクになります♪
ご希望の方はスタッフにお申し付けくださいませ!
構造
そもそも割れているのに問題なく使えるのはどうしてでしょうか? それはガラスのみに損傷が入っている為です。 簡単にスマホの画面の構造を説明すると上からガラス、タッチセンサー、液晶の3層に分かれています。(あくまでイメージです) なので1番上のガラスのみが割れている状態でも操作に問題はありませんし液晶も通常の表示を行う事ができます。 そうは言ってもヒビが指にかかり操作しにくかったり、ケガしてしまう事もあります(´;ω;`) そして問題ないからといってそのままにしておくと…放置は症状の悪化に繋がります!
先述の通りiPhoneの画面は3層でできています。 タッチセンサーや液晶が故障していなければ通常使用に問題はないかもしれません。 しかし放っておくことで損傷個所が他の部分まで壊してしまうかもしれないのです。 指をケガしてしまう様に内部でも他のパーツにケガを与えるのです。 また症状としては割れのみであっても、きっかけとなった衝撃は他の部分にも影響を与えます。 小さなきっかけであってもダメージとして蓄積されますので、何度も衝撃が加わる事で少しずつ壊れやすくなってしまいます。 当然割れている方が脆いのでその分他の部分にも衝撃が伝わりやすくなってしまいます(-_-;)内部の見える状態は危険!?
8以前の機種の場合、ホームボタンの横やフロントカメラの近くの映像を映していない部分はそれ以外の部分よりも脆い構造になっています。 ですので割れる事によって内部が見える状態になってしまう事があります。 そのような状態では水没のリスクが上がりますし、異物混入のリスクも出てきてしまいます。 最初は画面の修理だけで済むはずだったものでも他のパーツや基板の損傷、最悪のケースだと修理不可→手遅れとなる場合もあります。 また画面以外でも背面のカメラレンズ割れやバッテリーが膨張して画面が浮いている状態でも同様のリスクがあります。 最初は内部の見えるほどではなくても放置していることで割れが広がる事も多くあります。 いずれの場合においても割れがある場合は早めに修理を行い、さらなる不具合を防止しましょう!キャッシュレス決済対応済
当店ではキャッシュレス決済に対応しております。 クレジットカードはもちろん、下記のQRコード決済に対応済です! PayPay、d払い、auPAY、メルPay、LINE Payと国内定番以外にも、 WeChat pay、ALIPAYも使う事ができます。
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020-08-12