iPhoneXsとiPhoneXの違いと魅力!!FaceIDはどこで感知しているの?
iPhoneXsとiPhoneXの違いと魅力!!FaceIDはどこで感知しているの?
今回はiPhoneXsとiPhoneXの違いとその魅力についてお話をさせて頂きます!
そして、iPhoneXから付いた機能FaceIDはどこで感知しているのかをご紹介したいと思います!
iPhoneXsとiPhoneXの違い
・スペック iPhoneXには無い容量として512GBが登場 これによって今ままで以上にデータ保存が可能 CPU部分にはA11とA12の違いはありますが 同時に動作できるコアがiPhoneXの場合は2つですが iPhoneXsの場合は4つございます。 こちらの違いは同時に処理できる機能が多い分 iPhoneに負担がかからない、そして使用しているユーザー自身も ストレスを感じにくいという事になります。 メモリに関しては今までよりの1GB多い4GBを使用 パソコンを使用されている方はなじみがあるこのメモリですが iPhoneのシステムを動かす事、アプリの使用等 何にしてもこのメモリが無いと起動しません。 良くパソコンではメモリの増設等聞いた事があると思います。 iPhoneでは増設は出来ませんが、スマートフォンで4GBのメモリがあれば 十分に使用出来ます。 パソコンが固まってしまう事がよくあったと思います。 その場合はメモリ不足であったり、メモリに何かしらの 負荷を与えている事が多いです。 メモリが多い分、フリーズする事も無く使用できます! 上記が大きく差が出るスペックのお話になります。 それでは次のお話FaceIDはどこで感知しているのか?
iPhoneXから登場したFaceID、今までは指紋認証でiPhoneのロックを解除してましたが これからは顔認証で解除する時代みたいです! ではコチラの機能はどこで感知しているの? 画面と向き合って解除する為フロントカメラではないか? と一時期予想をされておりましたが しっかり、フロントカメラの横に顔認証をするためにカメラが設置されております。 今までと違う所はフロントカメラが1つだった所をこれからは2つ設置されるという事です! ホームボタンと違いカメラなので、衝撃を受けやすいので、落として顔認証ができなくなりました という方が多いです! ただ、指紋認証の時と同様に顔認証もパーツ交換をしてしまうと 機能しなくなります。 本体とどのように連動しているのかは正規の方しかわからない内容だと思いますが 当店で交換しても顔認証は復活しませんので、予めご了承下さいませ!
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019-04-09