iPhoneのバッテリーの交換時期はご存知ですか!?
皆さん!iPhoneのバッテリー交換のタイミングを気にした事はありますか?
恐らく多くの方がそこまで気にしてはいないかと思います。
ですが!
劣化具合を把握して交換するタイミングは知っていた方が損はありませんよ!
なぜなら、iPhoneはバッテリーの寿命と端末の変更時に出てくる症状が似ているからです。
知らないとまだ寿命でもないのにバッテリーの交換をしたり、機種変更をしてしまう可能性があるからです。
なので簡単に交換時期についてお伝えしたいと思います。
バッテリーの寿命は約1年半〜2年と言われております。
使い方によっては4〜5年位はは使えますよ。
・再起動が勝手に起きる、勝手に電源が落ちてしまう、充電をしても全然溜まっていかない、バッテリーの残量表示が何かおかしいなど。
こういった症状はバッテリーの寿命でも起こりえる事ではありますが、設定のミスやアプリが原因でiPhoneに負荷をかけてしまっている事もあります。
ですのでアプリを使った後は停止したり削除したりしてみるのがいいでしょう。
その上で交換時期とバッテリーの寿命を照らし合わせ、今後どうするかをお考えになられると
無駄に出費なく場合によってはリーズナブルに済む場合もございます!
iPhoneのバッテリーは劣化が進んでいくと膨張してしまう事もあります。
膨張したまま使っていると、さらに膨らんで画面を押し上げ浮いてしまう事によってタッチ不良やホームボタンの効きが悪くなったりなど悪影響が出てきます。
スマップル札幌駅店ではバッテリー交換を約15分程の作業で行っております。
バッテリー何か不具合がありましたら是非ご来店ください!

カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2019-03-30