iPhone修理やバッテリー交換を
札幌でお探しならスマップル札幌駅店

header_logo.png
札幌駅店011-299-7360
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を札幌でお探しなら、札幌駅から徒歩2分のスマップル札幌駅店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

iPod touchの画面割れ/ホームボタン故障!修理の依頼が増えている理由

iPod touchの画面割れ/ホームボタン故障!修理の依頼が増えている理由と当店での対処法

スマートフォンが主流となった現在でも、音楽プレーヤーやゲーム機、子ども用の端末として根強い人気を誇るiPod touch。軽量でコンパクトなため、持ち運びやすさが魅力ですが、その分、画面割れやホームボタンの故障といった物理的なトラブルも発生しやすい傾向にあります。

近年、特にこれらのiPod touchに関する修理の依頼が再び増加傾向にあります。なぜ今、修理需要が高まっているのでしょうか。本記事では、修理が増えている背景と、iPod touchに発生しやすい具体的な故障内容、そして私たちスマップル札幌駅店・札幌白石店が提供する修理サービスについて詳しく解説します。


1. iPod touchの需要再燃?修理依頼が増えている背景

iPod touchは2022年をもって生産が終了しましたが、その修理依頼は途絶えることなく、むしろ特定のモデルについては依頼が増加しています。その背景には、iPod touchならではの利用価値と市場の変化があります。

1-1. 代替品のない「特定の用途」での需要

iPod touchが他のApple製品に置き換えられない用途として、以下のものがあります。

  • 音楽専用端末: Wi-Fi環境下での音楽ストリーミング、またはオフラインでの高品質な音楽再生に特化する用途です。通知に邪魔されず集中して音楽を楽しみたいユーザーに愛用されています。
  • 子ども用・家庭内端末: 通信契約が不要で、ペアレンタルコントロールも容易なため、子どもに持たせる最初の端末として、または家庭内で動画視聴や学習アプリを利用するための専用端末として活躍しています。
  • 業務用端末: 飲食店や小売店などで、注文・在庫管理用のハンディターミナルとしてiPod touchを使用しているケースも多く、故障すると業務に直結するためすぐに修理が必要です。

1-2. 生産終了による端末価値の上昇

iPod touchはすでに生産が終了しており、特に新しいモデル(第7世代など)の在庫は希少になりつつあります。このため、「壊れたから買い替える」という選択肢が難しくなり、今持っている端末を修理して使い続けるという選択の重要性が高まっています。

1-3. 経年劣化による故障の増加

iPod touchの多くは、発売から数年が経過しています。バッテリーの寿命はもちろん、毎日押されるホームボタンや、日常的な使用によるフレームの歪みなど、経年劣化による物理的な故障が顕在化する時期を迎えていることも、修理依頼増加の大きな理由です。


2. iPod touchの二大故障:画面割れとホームボタン不具合

iPod touchの修理依頼で特に多いのが、「画面の損傷」と「ホームボタンの不具合」です。それぞれの故障の特徴と、それがなぜiPod touchで発生しやすいかを解説します。

2-1. 画面割れ・液晶破損

iPod touchはiPhoneよりも薄く軽量に設計されているため、落下時の衝撃に対する耐久性が相対的に低い傾向があります。特に以下のようなケースで画面割れが起こりやすいです。

  1. 子どもによる使用: 子どもが使用する端末は、不意に落とす、ぶつけるなどの事故が起きる確率が高く、画面割れの主要な原因となっています。
  2. フレームの歪み: 薄い端末をポケットに入れたまま座ったり、強い圧力がかかったりすることでフレームが歪み、その負荷で液晶が損傷することがあります。
  3. ガラスと液晶の分離: 画面のガラスと液晶(またはディスプレイ)が一体化していないモデルもあり、修理の難易度や必要な部品がiPhoneとは異なります。

画面が割れたまま使用し続けると、内部に水やホコリが入り、タッチ不良やショートなどさらなる深刻な故障に繋がるため、早急な修理が必要です。

2-2. ホームボタンの故障(反応しない/陥没)

iPod touchのホームボタンは、指紋認証(Touch ID)機能がない単純な物理ボタンであることが多く、特に古いモデルでは、構造上、物理的な摩耗やホコリの侵入に弱い傾向があります。

  • 物理的な摩耗: 頻繁に押すことで内部のスイッチ部分が劣化し、強く押さないと反応しなくなったり、全く反応しなくなったりします。
  • ホコリ・水分による影響: 構造の隙間からホコリや微細な水分が侵入し、内部のケーブルや接点にダメージを与えることがあります。
  • ケーブルの断線: 画面割れや落下によって、ホームボタンと本体を繋ぐフレキシブルケーブルが断線し、機能しなくなるケースもあります。

iPod touchにとってホームボタンは操作の要です。これが機能しないと、アプリを終了させたり、ロックを解除したりする動作が非常に困難になります。


3. iPod touchの修理はスマップル札幌にご相談ください

iPod touchはiPhoneとは異なる構造を持つため、修理には専用の技術と部品が必要です。正規サービスプロバイダやApple Storeでの修理は、時間や費用、あるいはサポート期間外という点でハードルが高い場合があります。

そこで、私たちスマップル札幌駅店・札幌白石店が、お客様の大切なiPod touchを迅速かつ安心価格で修理いたします。

3-1. 当店で修理する4つのメリット

  1. 即日修理・データそのまま:
    画面割れやバッテリー交換、ホームボタン修理など、多くの修理が即日で完了します。正規店のようにデータを初期化する必要がないため、修理後すぐに元の状態でお使いいただけます。
  2. 豊富な修理実績と専門知識:
    iPhone修理を専門とする当店ですが、iPod touchの修理実績も豊富です。特に複雑な構造を持つiPod touchの分解・組み立て技術に長けています。
  3. 安心の低価格と保証:
    高品質なパーツを使用しながら、正規店よりも費用を抑えた修理が可能です。また、修理後のパーツには独自の保証をお付けしているため、安心してご利用いただけます。
  4. 予約なしでも対応可能:
    急な故障でも、予約なしでご来店いただければ、可能な限り即座に対応いたします。まずは端末の状態を無料診断させてください。

3-2. 修理が難しいと言われる機種にも対応

iPod touchは世代によって構造が大きく異なり、特に旧世代のモデルは非正規店でも修理を断られることがあります。当店では、第5世代、第6世代、第7世代など、幅広いモデルの画面、バッテリー、ホームボタンの修理に対応しております。

「もう直らないかも」と諦める前に、ぜひ一度当店にご相談ください。専門知識を持つスタッフが、修理の可否や費用について丁寧にご説明します。


4. アクセス良好!スマップル札幌でiPod touchの悩みを解決

私たちスマップル札幌は、札幌駅周辺と東札幌の2店舗体制でお客様のiPod touchをサポートしています。アクセスが良い立地で、急な故障にも対応しやすいのが強みです。

スマップル札幌 各店舗情報

店舗名アクセス情報主な対応修理
スマップル札幌駅店地下鉄さっぽろ駅から徒歩5分、JR札幌駅から徒歩3分。店舗HPはこちら。ヨドバシカメラ、セブンイレブンなど周辺施設も充実しており、お買い物ついでに立ち寄れます。iPod touch/iPhone/iPadの画面割れ、バッテリー交換、ホームボタン修理など
スマップル札幌白石店地下鉄東西線東札幌駅2番出口から徒歩30秒。店舗HPはこちら。駅直結のような好アクセスで、お仕事帰りや急なトラブルにも迅速に対応します。iPod touch/iPhone/iPadの画面割れ、バッテリー交換、ホームボタン修理など

iPod touchは生産が終了したとはいえ、多くの人にとって大切な音楽や思い出、実用的な機能を担うデバイスです。画面割れやホームボタンの故障で諦めてしまう前に、ぜひ私たちスマップル札幌にご相談ください。お客様のiPod touchをよみがえらせるお手伝いをいたします。

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-11-28

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル札幌駅店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL011-299-7360
住所〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室
スマップルまでの所要時間
  • JR札幌駅から ......(徒歩約2分)
  • ヨドバシカメラから ......(徒歩約15秒)
  • 大丸から ......(徒歩約3分)
  • 地下鉄さっぽろ駅から ......(徒歩約7分)
スマップルは、総務省登録修理業者です 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg