iPhone修理やバッテリー交換を
札幌でお探しならスマップル札幌駅店

header_logo.png
札幌駅店011-299-7360
営業時間10:00 ~ 19:00
MENU
iPhone修理を札幌でお探しなら、札幌駅から徒歩2分のスマップル札幌駅店へ!画面割れやバッテリー交換などアイフォンの修理に関することは何でもお任せください。
Top Page

iPhoneの耐水性能、本当に水に強いの?

こんにちは!スマップル札幌駅店です。
今回はよくご質問をいただく「iPhoneの耐水性能」について詳しくお話ししたいと思います。

最近のiPhoneは「防水」とよく言われていますが、実際には「耐水(防滴)」が正しい表現です。
Appleの公式情報によると、iPhone 7以降のモデルには耐水性能が備わっており、現在の最新モデル(例:iPhone 14、15シリーズ)では、IP68等級という高い耐水防塵規格に準拠しています。

IP68とは?

「IP」は防塵・防水性能を示す国際規格で、数字が大きいほど性能が高いことを意味します。6は「粉塵が内部に侵入しないレベルの防塵性能」、8は「一定の水深(例:最大6メートル)で最大30分間、水中に沈めても影響がない」ことを意味します。

しかし!ここで重要なのは、「試験環境」と「現実の使用環境は違う」ということです。

私たちの修理現場では、「お風呂で動画を見ていたら湯気で内部に水が入った」「ポケットに入れたまま雪の中に落として水没した」など、耐水性能があるiPhoneでも水没してしまうケースをたびたび目にします。

特に北海道の冬は要注意!
気温差による結露や、雪解け水が端末内部に侵入しやすいんです。また、長年使っていると防水パッキンが劣化して、本来の耐水性能を発揮できなくなることもあります。

さらにAppleは公式に「耐水性能は永続的なものではなく、経年劣化する」と明記しています。そして、水没による故障はAppleの保証対象外であることがほとんどです。

耐水=水没しない、ではない!

iPhoneが「耐水」と言っても、あくまで「一時的に水がかかっても壊れにくい」というレベルです。水中での使用や、長時間の水没には耐えられないことが多いんです。

水がかかってしまった場合は、電源を入れたり充電したりせず、なるべく早く当店のような修理専門店にお持ち込みください。内部の乾燥や点検が早ければ早いほど、復旧の可能性は高まります!

水没復旧はスマップル札幌駅店にお任せ!

スマップル札幌駅店では、水没復旧作業にも対応しています!
内部の洗浄・乾燥から基板チェックまで、丁寧に対応いたします。

「大丈夫だと思ってた」「ちょっと濡れただけだったのに…」というお声をたくさん聞いてきました。
だからこそ、iPhoneの耐水性能に過信せず、大切に扱ってあげてくださいね。

気になる症状があれば、いつでもお気軽にご相談ください!
札幌駅から徒歩2分、年中無休で営業中です!!

カテゴリ:お役立ち情報 投稿日:2025-09-24

お問い合わせスマップルへの修理予約&お問い合わせ

店舗名スマップル札幌駅店
営業時間10:00 ~ 19:00
TEL011-299-7360
住所〒060-0807
北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室
スマップルまでの所要時間
  • JR札幌駅から ......(徒歩約2分)
  • ヨドバシカメラから ......(徒歩約15秒)
  • 大丸から ......(徒歩約3分)
  • 地下鉄さっぽろ駅から ......(徒歩約7分)
スマップルは、総務省登録修理業者です 電気通信事業法:T000092 / 電波法:R000092
map-route.jpg

お知らせ

修理ブログ

お役立ち情報

fc.svg