Appleが今秋公開予定のiOS14の対応機種を発表しました!最新のiOSに対応しないとどうなるのかを修理店が解説します(^^)/
札幌駅周辺でiPhoneの修理店をお探しならスマップル札幌駅店はいかがですか?
8月も間もなく終わり秋の始まりが近づいてきていますがいかがお過ごしでしょうか?
毎年の秋の楽しみと言えばiPhoneの新機種の発表です。
今年は例年の9月ではなく数週間遅れるとの発表がありましたが、いつになるのでしょうか…
また新機種と同時に公開されるiOSでも新機能の追加で話題となります。
もう既にベータ版が公開されており、搭載される新機能の一部も公開されています。
しかし新しいiOSが公開される度、対応機種も新しい物に限られてきます。
では最新のiOSに対応していないと使えなくなるのか。
そんな疑問に札幌のiPhone修理店がお答えします!
現金よりもポイント分おトクになります♪
ご希望の方はスタッフにお申し付けくださいませ!
iOS
毎年9月頃に発表される新機種と共に一般公開される新しいiOS。 新しいiOSとは言うものの全てが変わるという訳ではなく、より使いやすくなるようアップデートがされるというものです。 小さな不具合の修正等は年に数回行われますが、メジャーアップデートと呼ばれる年1回のアップデートは主に新機能の追加が行われます。 例えば昨年11と同時期に公開された13ではダークモードと呼ばれる設定アプリ等の背景の色を変えられるようになりました。 これにより有機ELを搭載している機種、XやXS系、11Pro以降の機種はバッテリーの節約が行えるようになりました(*'ω'*) この様に新しい機能の追加が行われますが、残念ながら対応機種が限られます。対応機種
それでは今秋公開予定の14の対応機種をご紹介します。 先日行われましたWWDCでも発表されていましたが、正式決定となったので改めてご紹介します。 ・iPhone6s以降の機種(SE第1世代も含む) 現在最新版である13と同じ機種が対応となっています。 6以前の機種は非対応となりますので、今後も使えるのは12までになります。 では最新のものに対応していないとどうなるのでしょうか? 現状6以前でも問題なく使えているという方もいると思いますので、今後どうなるのかを解説します(^^)/非対応機種の今後
まず大前提として今すぐに何か支障が出るかというとそうではないと思います。 6にとっての最新バージョンである12も、つい先月に新しいバージョンの公開がされています。(セキュリティ関係の小さな更新) このようにある程度の期間は最新のものに非対応であっても、対応しているバージョンのアップデートは行われると思います。 ですが期間が経つにつれ使えるアプリに制限がかかってきてしまいます。 これはアプリ自体のアップデートにより古い機種は対応しなくなってしまうためです。 先日少し話題になりましたdocomoからのLINEアプリサービス提供終了もこのような理由からです。 しかし通常使用に支障が出るほどになるまでは最新iOSに対応しなくなってから数年はかかりますので、特に心配はしなくて大丈夫だと思います。 もちろんその程度の期間ご使用であればバッテリーの持ちが悪くなってしまう等の不具合が起きてしまうことがあります。 そんな時は是非当店にご相談ください! データそのままで即日修理できますよ(*^▽^*)キャッシュレス決済対応済
当店ではキャッシュレス決済に対応しております。 クレジットカードはもちろん、下記のQRコード決済に対応済です! PayPay、d払い、auPAY、メルPay、LINE Payと国内定番以外にも、 WeChat pay、ALIPAYも使う事ができます。
カテゴリ:お役立ち情報投稿日:2020-08-30