夏はiPhoneの水没が増える!?水没修理もスマップル札幌駅店にお任せください!
こんにちは!
札幌駅から徒歩2分!お買い物やお仕事帰りにも便利な
スマップル札幌駅店です!
札幌は日中かなり気温が上がり暑くなりますが
夜はまだまだ肌寒いですね~(ㆆ﹏ㆆ)
気温差で体調を崩したりしないように気を付けて下さいოර⌄රო
さて、夏はやっぱり海や川などの水場に行きたくなりますよね( ๑*╹౪╹*)
そんなとき!
iPhoneを防水だと思って海水につけたりしたら…
ポケットにiPhoneを入れたまま海に飛び込んだりしたら…
iPhoneは水没します!!!
実際に海水に浸かってしまい起動しなくなってしまったり
お風呂に持って行ったらタッチがきかなくなったなどの
症状で当店に持ち込まれる端末は多い時で月に10台以上。
iPhone7Plusの水没した中の写真がこちら↓
耐水と言われているiPhone7Plusでさえこんなに水が入ってしまうのです( ꒪⌓꒪)
バッテリーの裏側までこんなに水が…(;꒪ꈊ꒪;)↓
iPhoneが水につかってしまった場合、
多くの方は使えていればそのまま使ってしまうと思います。
しかし、水没の影響はすぐに出ずに水分が蒸発する過程や
蒸発した後の成分が結晶化することで出ることが多いのです。
症状が出てしまってからでは修理での復旧率も下がりますので、
iPhoneが水につかってしまった場合にはすぐに
点検・修理に出していただく事をオススメしているのです!
スマップル札幌駅店の水没修理では、
iPhoneを全分解し、基板についた不純物(結晶化した成分など)を
洗浄し取り除き、その他のパーツに異常がないかどうかをチェック!
バックアップを取れるように復旧させます。
せっかく撮った写真などもバックアップ取っていないと
予期せぬ故障の時には全く意味がありません…
一度水没してしまった端末は、水没により様々なパーツに
負担がかかった状態になってしまうため、
普通の端末に比べて寿命が短くなりますので、
こまめにバックアップを取っていただいてお使いいただきます。
バックアップを取っていない端末が水没してしまった場合は
すぐにスマップル札幌駅店へお持ちください!
プロのスタッフによる修理で復旧をお手伝いいたします!
ご予約はお電話やLINEでお気軽にどうぞ!



カテゴリ:修理ブログ投稿日:2019-07-14