iPhoneのバックアップ②
カテゴリ:修理ブログ
前回の記事
に続きまして今回はiCloudでのバックアップについてUP致します。
まずはデバイスを Wi-Fi ネットワークに接続します。
①「設定」>「[ユーザ名]」の順に選択し、「iCloud」をタップします。iOS 10.2 以前をお使いの場合は、「設定」を選択し、下にスクロールして「iCloud」をタップします。
②「iCloud バックアップ」をタップします。iOS 10.2 以前をお使いの場合は、「バックアップ」をタップします。「iCloud バックアップ」がオンになっていることを確認します。
③「今すぐバックアップを作成」をタップします。バックアップが終わるまで、Wi-Fi ネットワークに接続したままにしておいてください。
④バックアップが終わったか確認します。「設定」>「[ユーザ名]」>「iCloud」>「容量」の「iCloud」>「ストレージを管理」の順に選択し、該当するデバイスを選択します。iOS 10.2 以前では、「設定」>「iCloud」>「容量」>「ストレージを管理」の順に選択し、デバイスを選択します。バックアップが終了していれば、詳細画面に時刻とバックアップサイズが表示されます。
iCloudで自動バックアップもできます。
iCloud で毎日デバイスのバックアップを自動的に作成するには、以下の準備が必要です。
・「設定」>「[ユーザ名]」>「iCloud」>「iCloud バックアップ」がオンになっているか確認します。iOS 10.2 以前をお使いの場合は、「設定」>「iCloud」>「バックアップ」の順に選択してください。
・デバイスを電源に接続します。
・デバイスを Wi-Fi ネットワークに接続します。
・デバイスの画面がロックされていることを確認します。
・iCloud のストレージにバックアップ分の空き容量が十分にあることを確認します。iCloud にサインインすれば、5 GB 分のストレージを無料で利用できるようになります。
iCloud ストレージが足りなくなった場合は月額130 円で 50 GB からあるプランを選び容量を大きくすることができます。
容量アップについてはまた別の機会に記事をUPします^^
以上!iCloudでのバックアップでした!
いざという時のためにバックアップはこまめに取りましょう!
データが復元できなってかなしむお客様を見てきましたので切実に思います。
スマップル札幌駅店ではiPhone(スマホ)だけではなくiPad,任天堂New 3DSLL、New 3DS、3DSLL、3DSもXperiaのこともお任せ下さい^^
北海道、札幌で一番安い!高品質パーツ使用!JR札幌駅からすぐ!地下鉄駅からのアクセスも抜群!
ご来店の難しい方は郵送での修理も受け付けていますので
札幌・石狩・恵庭・江別・小樽・余市・江差・函館・松前・登別・室蘭・伊達・苫小牧・夕張・帯広・釧路・根室・中標津・網走・北見・紋別・稚内・名寄・旭川・富良野・留萌・千歳・滝川・岩見沢などなど道内各地(*´ω`*)
利尻・礼文・天売・焼尻・奥尻の離島の方もお待ちしてます(^^♪
↑こちらに郵送修理についての説明がありますので参考にしてください
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室
TEL:011-299-7360
営業時間:10:00 〜 21:00
HP:iPhone修理札幌 スマップル札幌駅店
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone11
iPhoneXS Max、iPhoneXR、
iPhoneXS、iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2017年05月23日