飛行機に乗る時以外にも有効に使える機内モード!簡単に使えるのでお勧めです♪
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneに標準で備わっている機内モード。
飛行機に乗る時に電波等で悪影響が無いようにする機能ですが他にも使い道があるんです。
機能をオンにするとiPhoneで使用している通信がすべてオフになります。
これを上手に活用することで意外な使い道があったりします。
本日はそんな機内モードの使い方についてご紹介します!
基本の仕様
先述の通りスマホの通信を一括でオフにするものです。
これにはモバイル通信、電話やキャリアの電波を使用するインターネットだけでなくWifiやBluetoothも含まれます。
ですがモード中であってもWifiとBluetoothは個別でオンに設定することが可能です。
しかしモバイル通信だけはモード中の使用は不可能です。
これらが基本的な仕様ですがこのことを利用してあらゆる場面で活用もできます。
こんな場面で上手に活用できます!
まずは電池の充電量やデータ通信量の節約です。
スマホはロック中でも常に通信を行っています。
従ってデータ量もかさんでしまいますし、電力も消費してしまいます。
そこでこの機能を使い通信をオフにすることでどちらも節約ができるという訳ですね。
今は使わないけど後で使う予定があり充電が心配な時や月末に通信量の制限が掛かりそうな時にとても便利です。
また電波の状態が悪い所や圏外の所では電波を探そうと通常時よりも激しく動いてしまいます。
その分電池の消費も激しくなり充電の持ちが悪くなってしまうのでそんな時は思い切って機能をオンにしてしまうのも手ですね。
そして意外と便利なのが通知が来てほしくないような状況です。
例えば大事な会議の最中や学生さんの場合はテスト中、あるいは映画館での鑑賞中等に通信を行わなくすることでそもそも通知が来なくなるようにすることです。
電源を切れば済むことではありますが時間がかかってしまうので簡単にできるという点でお勧めしております!
ただしアラームは鳴ってしまうので要注意ですね。
不具合の解決にもなります♪
更に意外と活躍する時があります。
電波が不安定だったり、ついさっきまで問題なかったのに急に圏外になってしまった、または圏外の場所から電波のある場所に来たはずなのに復活しない時…
こういった電波の問題や不具合は機内モードをオンオフすることで意外と簡単に復旧する場合が多いです。
特に速度が遅かったり電波が不安的な時や圏外から復活しない時はぜひお試しください。
本日ご紹介した中に役立ちそうな情報はありましたか?
使い道のなさそうなものでもアイデアによっては便利に使う事ができます。
また電波や通信の不具合の改善もできる可能性もあるので困ったときは使ってみてはいかがでしょうか?
色々な機能を上手に使いこなして快適なスマホライフを送りましょう!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室
TEL:011-299-7360
営業時間:10:00 〜 21:00
HP:iPhone修理札幌 スマップル札幌駅店
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone11
iPhoneXS Max、iPhoneXR、
iPhoneXS、iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2019年12月27日