iPhoneのバッテリーがなぜ膨張するか知っていますか?札幌の修理屋さんでは修理できます!
カテゴリ:お役立ち情報
iPhoneのバッテリーがなぜ膨張するか知っていますか?札幌の修理屋さんでは修理できます!
バッテリーを使用するにつれて膨らんできます。
ですが、乾電池では同じ事が起きますでしょうか?起きませんよね?
では車や電化製品に付いているバッテリーはいかがでしょうか?膨張しますか?
しませんよね?実はこれはiPhoneやスマホに使用されているバッテリーの問題なのです。
ではなんでスマホで使用しているバッテリーが問題なのでしょうか?そこを解明していければと思います。
◆バッテリーの仕組み
iPhoneやスマホに使用されているバッテリーは液体が入ったバッテリーになります。
因みに3DSやお子様が使用する可動式の人形などにも使用される率は高いです。
この液体を利用したバッテリーがリチウムイオンバッテリーと言われております。
簡単にまとめると乾電池と違い燃費も良いですし、使い勝手がいいバッテリーです。
バッテリー内部には2層になっており、電力をそのまま流す役目と電力からエネルギーに変換する
役割として2層になっております。
ではこの2層が何故膨張する結果となるのでしょうか?
◆膨張の仕組み
バッテリー自体に液体が入っているというお話は上記でさせて頂きましたが
電力を流す液体とエネルギーに変換する側で電力を通す事で液体が固体化していきます。
固体化するまでであれば特に問題ございません。
因みに液体が固体化していくにつれてバッテリーの持ちが悪くなります。
これは経年劣化と言われる部分ですが、液体が固体になってしまっては
液体に戻す方法はございません。
その場合はバッテリーを交換しないと改善できません。
そして固体化したバッテリーですが、固体化した状態で電力を流す事で
ガスが発生します、簡単にイメージしていただくとオーバーヒートしている状態です。
ガスが発生した場合ガスが抜ける穴が無い限り溜まっていく一方です。
その為iPhoneの場合溜まったガスが画面を押し上げて画面が割れたり
タッチや操作ができないという問題になるお客様もいらっしゃいます。
◆膨張した際にどうしたらいいのか?
まず膨張した場合はバッテリーを交換する事を最優先にして下さいませ!
もしサブ機で使用している方すぐに交換しなくてもいいやと思われる方もいるかもしれません。
そのまま使用して画面が使用できなくなった、最悪の場合膨張と知らずに圧をかけてしまえば
風船と同じ原理で爆発する可能性もございます。
もしズボンのポケットで爆発した場合は身体に影響を及ぼします。
出来る限り早く修理しましょう!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
住所:北海道札幌市北区北7条西5丁目5-9 ITMビル3a号室
TEL:011-299-7360
営業時間:10:00 〜 21:00
HP:iPhone修理札幌 スマップル札幌駅店
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
~iPhone修理対応機種~
iPhone11
iPhoneXS Max、iPhoneXR、
iPhoneXS、iPhoneX
iPhone8Plus、iPhone8
iPhone7Plus、iPhone7
iPhone6sPlus、iPhone6s
iPhone6Plus、iPhone6
iPhoneSE、iPhone5s
iPhone5c、iPhone5
iPhone4s、iPhone4
2019年11月09日